パパくま
愛用テーマ:AFFINGER6
その他の利用テーマはSWELL・THE THOR・Cocoon・GLUE・LIGHTNING・LIQUID PRESSなど。
収益化に繋げる為のテーマ選びや使い方を紹介!
「WordPressで記事をどうやって書けばいいの?」 「AFFINGER6を買ったけど、どこから始めればいいの?」 そんな初心者の方に向けて、この記事では初めての記事公開までの全手順を、AFFINGER6を使いながらわかりやすく解説します。 AFFINGER6を使うと記事作成がスムーズな理由 AFFINGER6は、WordPressテーマの中でも特に記事作成を効率化する機能が豊富です。 ブロックごとに装飾デザイン済み 見出しデザイン・ボックス・リスト・会話吹き出しもワンクリック 直感的なエディタ操作で初 ...
「テーマって正直どれを選べばいいの?」 「無料テーマじゃダメなの?」「有料テーマの違いって何?」 初めてWordPressブログを作ろうと思った多くの人が悩むのがテーマ選びです。 テーマ選びを間違えると… デザインが整わず素人っぽい 表示速度が遅くSEOに不利 記事が書きにくくて更新が止まる 収益導線を作りにくく、PVはあるのに収益が出ない という長期的な損失に繋がる事もあります。 逆に、テーマ選びさえ間違えなければ 初心者でも短期間で“読まれるブログ”が作れて、収益化のスタートダッシュができます。 そこ ...
AFFINGER6に限らずテーマを最新の状態にアップデートすることは大切です。 ここでは、AFFINGER6で今使っているバージョン情報を確認する方法やアップデートに関する内容を解説しています。 バージョンを確認する方法 バージョン情報は「AFFINGER管理」で確認することができます。 AFFINGER管理を開いて「はじめに」の画面に今使っているテーマのバージョンが記載されています。 下画像の矢印部分です。 AFFINGER6のアップデートで知っておくこと AFFINGER6のアップデートについて次の2 ...
AIをブログ作成に活用したいと考えている方で、まだ利用したことがない方はこんな疑問を持つかもしれません。 この記事ではブログ作成にAIを活用すると、どれくらい効率化ができるのか。 AIを活用する際の注意事項などを初心者向けに解説しています。 AIライティングツールで可能な効率化 AIを利用してどれくらいの効率ができるかは一概には言えません。 その理由として スキルによる個人差がある為 AIライティングツールによる違いがある為 スキルによる個人差がある為 AIに任せれば一瞬で記事を作成することができると考え ...
AFFINGER6では記事下に簡易的なプロフィールを表示させることができます。 こんな感じの簡易的なプロフィールです。 「この記事を書いた人」の設定方法 「この記事を書いた人」を表示させるには「AFFINGER管理」→「投稿・固定記事」を選択します。 「この記事を書いた人」を有効化するにチェックを入れて設定を保存すれば、表示させることができます。 アバター画像の設定方法 「この記事を書いた人」にアバター画像を設定するのは「外観」→「カスタマイズ」→「オプション(その他)」→「プロフィールカード」で行います ...
この記事ではAFFINGER6の埋め込みにラベルを設定する方法を解説しています。 ラベルの設定方法 AFFINGER6でラベルを設定するのは簡単です。 埋め込みのキャプションに入力するだけで、ラベルを設定可能です。 AFFINGER6のラベルはキャプションに入力することで設定できます。 記事作成画面ではこのような表示ですが、実際には下のように表示されます。 ラベルのデザインを変更する ラベルのデザインは「カスタマイズ」の「ブログカード/ラベル」で設定します。 ※ 設定画面はバージョンによって違う可能性があ ...
雑記ブログと特化ブログの違いとは? そもそも雑記ブログ?特化ブログって? 雑記ブログ・・・ジャンルにとらわれず様々なコンテンツを載せたブログ 特化ブログ・・・特定のテーマに特化したブログ 雑記ブログの特徴 さまざまなテーマやトピックを載せることができるのが、雑記ブログの特徴です。 より特徴を詳しく理解する為に雑記ブログのメリットとデメリットを見ていきましょう。 雑記ブログのメリットとデメリット メリット 更新ネタに困らない 幅広い読者層にアプローチできる 自分の考えや経験を自由に表現できる 多用なキーワー ...
AFFINGER公式サイトから無料のプラグイン「AFFINGERパスワードロック」のリリースが発表されました。 AFFINGERを利用している方なら気になる方も多いのではないでしょうか。 さっそく、「AFFINGERパスワードロック」を使ってみて、その機能を確認してみました。 使い方についても解説しています。 「AFFINGERパスワードロック」で出来ること 指定した記事をパスワードでロックできる ロックした記事を一定時間で解除・表示できる 認証ロックをする 指定した記事をパスワードでロックできる サイト ...
AFFINGER6の「Ver20241022」から会話吹き出しに「しゃべるモード」機能が搭載されました! 「吹き出しをもっと魅力的に見せたい!」 「読者の目線を引くデザインを使ってみたい」 そんな方にぴったりなのが、AFFINGER6に搭載されている“しゃべるモード(会話吹き出しアニメーション)” です。 初心者でも設定はとても簡単。 この記事では、「しゃべるモードって何?」→「どうやって設定する?」→「どう使うと効果的?」までを丁寧に解説します。 AFFINGER6の「しゃべるモード」とは? AFFIN ...
「ブログで稼ぎたい!」 って思いブログを始めた初心者の方も多いと思います。 収益化するには何より記事を作成しなければ話になりません。 この記事ではAFFINGER6を始めたばかりの初心者の方向けに、いち早く記事作成に集中できるようにする為のお勧め初期設定について解説しています。 初心者にお勧めの初期設定(4項目) 初心者がスムーズに記事作成に進む為にやっておきたいお勧めの設定は次の4つです。 テーマのアップデート更新通知設定をする デザイン済みデータorデザインカードプラグインを設定する プロフィール画像 ...