この記事には広告が含まれています。

AFFINGER6:デザイン済みテンプレートを設定する方法【完全版】

AFFINGER6:デザイン済みテンプレートを設定する方法【初心者向け】

AFFINGER6ではデザイン済みのテンプレートが数種類用意されています。

デザイン済みデータは公式マニュアルでダウロードできますが、それを設定する手順を説明していきます。

デザイン済みテンプレートを設定する為に準備すること

まず、デザイン済みのテンプレートを設定する為に次の3つのプラグインをインストールする必要があります。

  • プラグイン「Customizer Export/Import」をインストールする
  • プラグイン「Widget Importer & Exporter」をインストールする
  • プラグイン「データ引継ぎプラグイン」をインストールする

プラグイン「Customizer Export/Import」をインストールする

「Customizer Export/Import」はカスタマイザー用のデータをインポートする為のプラグインです。

下画像の「カスタマイズ」のデータをインポートする為に必要になってきます。

「外観」→「カスタマイズ」

「Customizer Export/Import」のインストール方法

「プラグイン」→「新規追加」から検索欄に「Customizer Export/Import」と入力して検索します。

「Customizer Export/Import」が表示されたら「今すぐインストール」をクリックし、続いて「有効化」をしておきます。

「Customizer Export/Import」のインストール方法

プラグイン「Widget Importer & Exporter」をインストールする

「Widget Importer & Exporter」はウィジェット用のデータをインポートする為のプラグインです。

下画像の「ウィジェット」のデータをインポートする為に必要になってきます。

「外観」→「ウィジェット」

「Widget Importer & Exporter」のインストール方法

「プラグイン」→「新規追加」から検索欄に「Widget Importer & Exporter」と入力して検索します。

「Widget Importer & Exporter」が表示されたら「今すぐインストール」をクリックし、続いて「有効化」をしておきます。

「Widget Importer & Exporter」のインストール方法

プラグイン「データ引継ぎプラグイン」をインストールする

「データ引継ぎプラグイン」はAFFINGER管理用のデータをインポートする為のプラグインです。

下画像の「AFFINGER管理」のデータをインポートする為に必要になってきます。

AFFINGER管理

「データ引継ぎプラグイン」のインストール方法

「データ引継ぎプラグイン」は困ったことに無料のプラグインではなく「有料」のプラグインになります。

AFFINGERの公式サイトにて購入することができます。

データ引継ぎプラグイン価格:2,980円(税込み)

AFFINGER6EX(アップグレード版)を購入すると特典として「データ引継ぎプラグイン」が付いてきますので、AFFINGER6EX(アップグレード版)なら使用できるテンプレートも増えますし、この機会にAFFINGER6EX(アップグレード版)を購入するのもお勧めです。

AFFINGER6EX(アップグレード版)価格:12,000円(税込み)

「データ引継ぎプラグイン」「AFFINGER6EX(アップグレード版)」も公式サイトから購入可能です。

AFFINGER 公式サイト

購入についての詳細は公式ページから確認をお願いします。

「データ引継ぎプラグイン」購入後にWordPressにインストールする手順は、「プラグイン」→「新規追加」→「プラグインのアップロード」で購入した「データ引継ぎプラグイン」の圧縮フォルダを選択すればOKです。

購入した「データ引継ぎプラグイン」の圧縮フォルダは解凍しないようにしてください。

「プラグイン」→「新規追加」→「プラグインのアップロード」

「データ引継ぎプラグイン」のインストールが完了したら「有効化」しておきます。

パパくま
パパくま

上の3つのプラグインをインストールして有効化しておけば、デザイン済みテンプレートを設定する準備はバッチリです♪

ハムタ
ハムタ

「データ引継ぎプラグイン」を購入しないでデザインテンプレートを設定することはできないの?

「データ引継ぎプラグイン」を利用すれば設定は簡単ですが、無くても設定することは可能です。

少し手間はかかりますが、「データ引継ぎプラグイン」無しで設定する方法も記事後半で解説していきます。

デザイン済みテンプレートを設定する手順

デザイン済みテンプレートを設定する手順は以下のようになります。

  • 公式マニュアルで「デザイン済みデータ」をダウンロードする
  • カスタマイザー用のデータをインポートする
  • ウィジェット用のデータをインポートする
  • AFFINGER管理用のデータをインポートする

①  公式マニュアルで「デザイン済みデータ」をダウンロードする

公式マニュアルから「デザイン済みデータ」をダウンロードします。

記載の注意事項を良く確認して、利用規約の3箇所の「同意」にチェックをいれないとダウンロードすることはできません。

利用したい「デザイン済みデータ」をダウンロードします。

「デザイン済みデータ」はAFFINGER6 EX(上位版)専用があるので、使用しているバージョンに対応しているデータをダウンロードしてください。

AFFINGER6:デザイン済みデータ

ダウンロードが完了すると「デザイン済みデータ」の圧縮フォルダが保存されます。

拡張子「.zip」が付いたこんな感じの圧縮フォルダです。

AFFINGER6:デザイン済みデータ圧縮フォルダ

この圧縮フォルダをまず「解凍」します。

「解凍」の手順はとても簡単です。

圧縮フォルダを右クリックして表示項目の「すべて展開」を選択すればOKです。

圧縮フォルダの解凍方法

「解凍」された新しいフォルダが保存されるので、もとの圧縮フォルダは破棄してもらって大丈夫です。

拡張子「.zip」が外れたこんな感じのフォルダが保存されます

AFFINGER6:デザイン済みデータ圧縮フォルダを解凍後のフォルダ

フォルダ内を確認すると3つのファイルを確認することができます。

AFFINGER6:デザイン済みデータフォルダ内のファイル
DATファイルカスタマイザー用のファイル
WIEファイルウィジェット用のファイル
JSONファイルAFFINGER管理用のファイル
パパくま
パパくま

「デザイン済みデータ」を利用するにはこの3つのファイルをインポートする必要があるんです。

② カスタマイザー用のデータをインポートする

まずカスタマイザー用のファイルである「DATファイル」をインポートします。

インポートする為に上記でインストールした「Customizer Export/Import」プラグインの機能を利用します。

「外観」→「カスタマイズ」に「エクスポート/インポート」が表示されるようになるのでそこを選択します。

「外観」→「カスタマイズ」に「エクスポート/インポート」

「ファイルの選択」DATファイル」を選択して「インポート」をクリックします。

「ファイルの選択」で「DATファイル」を選択して「インポート」

こんな感じにカスタマイズのデザインがインポートされます。

「DATファイル」を選択してデザイン済みデータを「インポート」した画面

③ ウィジェット用のデータをインポートする

次にウィジェット用のファイルである「WIEファイル」をインポートします。

インポートする為に上記でインストールした「Widget Importer & Exporter」プラグインの機能を利用します。

「ツール」から「Widget Importer & Exporter」を選択します。

「ツール」から「Widget Importer & Exporter」を選択

「ファイルの選択」から「WIEファイル」を選択して「ウィジェットのインポート」をクリックします。

「ファイルの選択」から「WIEファイル」を選択して「ウィジェットのインポート」をクリック

これでウィジェットのデータをインポートできるはずですが、エラーとなり上手くインポートできない場合があります。

上手くインポートできない時は、「コピー&ペースト」をクリックして表示される入力欄に「WIEファイル」の中身をコピペして「ウィジェットのインポート」をクリックしてください。

「WIEファイル」は「メモ帳」で開くことができるので、中身をコピーして入力欄にペーストします。

「WIEファイル」を「メモ帳」で開いた状態

インポートが上手く終了すれば下のような画面が表示されます。

「WIEファイル」インポート完了画面

④ AFFINGER管理用のデータをインポートする

最後にAFFINGER管理用のファイルである「JSONファイル」をインポートします。

インポートする為に上記でインストールした「データ引継ぎプラグイン」の機能を利用します。

「AFFINGER管理」→「データの引き継ぎ」を選択します。

「AFFINGER管理」→「データの引き継ぎ」を選択

「ファイルの選択」から「JSONファイル」を選択して「インポート」をクリックします。

「ファイルの選択」から「JSONファイル」を選択して「インポート」をクリック

以上で「デザイン済みテンプレート」の設定は完了です。

「デザイン済みデータ」をインポートすると既存のデータに上書きされるので、すでにサイトをカスタマイズしている方は利用する前にバックアップを取っておくことをお勧めします。

また、注意事項について公式マニュアルをよく確認してから「デザイン済みデータ」を利用するようにしてください。

データ引継ぎプラグインを利用しないで設定する方法

  • 公式マニュアルで「デザイン済みデータ」をダウンロードする
  • カスタマイザー用のデータをインポートする
  • ウィジェット用のデータをインポートする
  • AFFINGER管理用のデータをインポートする

①~③までは上で解説した手順を行います。

④の「AFFINGER管理用のデータをインポートする」のに通常は有料の「データ引き継ぎプラグイン」が必要ですが、これをプラグイン無しで設定する方法です。

少し手間はかかりますが、この記事を参考にしていただければ設定は可能です。

「データ引継ぎプラグイン」を利用しない場合はデザイン済みテンプレートの「AFFINGER管理」の内容をそのテンプレートに合わせたものに手動で設定する必要があります。

ここの設定項目をテンプレートに合わせて変更します。

以下に使いたいデザイン済みテンプレートごとで「AFFINGER管理」で初期状態から変更が必要な場所をそれぞれ説明しています。

パパくま
パパくま

デザイン済みテンプレートに合わせて同じ設定にし、保存すればOKです。

AFFINGER6/EX:デザイン済みデータ

AFFINGER6で利用できるデザイン済みデータは5種類(EX版でも利用可能)

  • SIMPLE START
  • Tidy2
  • MUKU
  • cloud
  • Study Bear

SIMPLE START

SIMPLE START

「SIMPLE START」のAFFINGER管理設定項目についてはこちらの記事を参考に設定してください。

AFFINGER6:デザイン済みテンプレート「SIMPLE START」を有料プラグイン無しで設定する方法
AFFINGER6:デザイン済みテンプレート「SIMPLE START」を有料プラグイン無しで設定する方法

2024/7/18    

AFFINGER6でデザイン済みテンプレートを設定するには3つのデータをインポートする必要があります。 この記事ではその3つのデータのうち1つである「AFFINGER管理」のデータのインポートを有料プ ...

Tidy2

Tidy2

「Tidy2」のAFFINGER管理設定項目についてはこちらの記事を参考に設定してください。

AFFINGER6:デザイン済みテンプレート「Tidy2」を有料プラグイン無しで設定する方法
AFFINGER6:デザイン済みテンプレート「Tidy2」を有料プラグイン無しで設定する方法

2024/7/18    

AFFINGER6でデザイン済みテンプレートを設定するには3つのデータをインポートする必要があります。 この記事ではその3つのデータのうち1つである「AFFINGER管理」のデータのインポートを有料プ ...

MUKU

MUKU

「MUKU」のAFFINGER管理設定項目についてはこちらの記事を参考に設定してください。

AFFINGER6:デザイン済みテンプレート「MUKU」を有料プラグイン無しで設定する方法
AFFINGER6:デザイン済みテンプレート「MUKU」を有料プラグイン無しで設定する方法

2024/7/18    

AFFINGER6でデザイン済みテンプレートを設定するには3つのデータをインポートする必要があります。 この記事ではその3つのデータのうち1つである「AFFINGER管理」のデータのインポートを有料プ ...

cloud

cloud

「cloud」のAFFINGER管理設定項目についてはこちらの記事を参考に設定してください。

AFFINGER6:デザイン済みテンプレート「cloud」を有料プラグイン無しで設定する方法
AFFINGER6:デザイン済みテンプレート「cloud」を有料プラグイン無しで設定する方法

2024/7/18    

AFFINGER6でデザイン済みテンプレートを設定するには3つのデータをインポートする必要があります。 この記事ではその3つのデータのうち1つである「AFFINGER管理」のデータのインポートを有料プ ...

Study Bear

Study Bear

「Study Bear」のAFFINGER管理設定項目についてはこちらの記事を参考に設定してください。

AFFINGER6:デザイン済みテンプレート「Study Bear」を有料プラグイン無しで設定する方法
AFFINGER6:デザイン済みテンプレート「Study Bear」を有料プラグイン無しで設定する方法

2024/7/18    

AFFINGER6でデザイン済みテンプレートを設定するには3つのデータをインポートする必要があります。 この記事ではその3つのデータのうち1つである「AFFINGER管理」のデータのインポートを有料プ ...

AFFINGER6EX限定:デザイン済みデータ

AFFINGER6EX版限定のデザイン済みデータです。

  • INAZUMA 6EX
  • Separate
  • mocha 6EX
  • MUKU EX
  • Tidy2 EX
  • WIDE / EX

INAZUMA 6EX

INAZUMA 6EX

「INAZUMA 6EX」のAFFINGER管理設定項目についてはこちらの記事を参考に設定してください。

AFFINGER6:デザイン済みテンプレート「INAZUMA 6EX」を有料プラグイン無しで設定する方法
AFFINGER6:デザイン済みテンプレート「INAZUMA 6EX」を有料プラグイン無しで設定する方法

2024/7/18    

AFFINGER6でデザイン済みテンプレートを設定するには3つのデータをインポートする必要があります。 この記事ではその3つのデータのうち1つである「AFFINGER管理」のデータのインポートを有料プ ...

Separate

Separate

「Separate」のAFFINGER管理設定項目についてはこちらの記事を参考に設定してください。

AFFINGER6:デザイン済みテンプレート「Separate」を有料プラグイン無しで設定する方法
AFFINGER6:デザイン済みテンプレート「Separate」を有料プラグイン無しで設定する方法

2024/7/18    

AFFINGER6でデザイン済みテンプレートを設定するには3つのデータをインポートする必要があります。 この記事ではその3つのデータのうち1つである「AFFINGER管理」のデータのインポートを有料プ ...

mocha 6EX

mocha 6EX

「mocha 6EX」のAFFINGER管理設定項目についてはこちらの記事を参考に設定してください。

AFFINGER6:デザイン済みテンプレート「mocha 6EX」を有料プラグイン無しで設定する方法
AFFINGER6:デザイン済みテンプレート「mocha 6EX」を有料プラグイン無しで設定する方法

2024/7/18    

AFFINGER6でデザイン済みテンプレートを設定するには3つのデータをインポートする必要があります。 この記事ではその3つのデータのうち1つである「AFFINGER管理」のデータのインポートを有料プ ...

MUKU EX

MUKU EX

「MUKU EX」のAFFINGER管理設定項目についてはこちらの記事を参考に設定してください。

AFFINGER6:デザイン済みテンプレート「MUKU EX」を有料プラグイン無しで設定する方法
AFFINGER6:デザイン済みテンプレート「MUKU EX」を有料プラグイン無しで設定する方法

2024/7/18    

AFFINGER6でデザイン済みテンプレートを設定するには3つのデータをインポートする必要があります。 この記事ではその3つのデータのうち1つである「AFFINGER管理」のデータのインポートを有料プ ...

Tidy2 EX

Tidy2 EX

「Tidy2 EX」のAFFINGER管理設定項目についてはこちらの記事を参考に設定してください。

AFFINGER6:デザイン済みテンプレート「Tidy2 EX」を有料プラグイン無しで設定する方法
AFFINGER6:デザイン済みテンプレート「Tidy2 EX」を有料プラグイン無しで設定する方法

2024/7/18    

AFFINGER6でデザイン済みテンプレートを設定するには3つのデータをインポートする必要があります。 この記事ではその3つのデータのうち1つである「AFFINGER管理」のデータのインポートを有料プ ...

WIDE / EX

WIDE / EX

「WIDE / EX」のAFFINGER管理設定項目についてはこちらの記事を参考に設定してください。

AFFINGER6:デザイン済みテンプレート「WIDE / EX」を有料プラグイン無しで設定する方法
AFFINGER6:デザイン済みテンプレート「WIDE / EX」を有料プラグイン無しで設定する方法

2024/7/18    

AFFINGER6でデザイン済みテンプレートを設定するには3つのデータをインポートする必要があります。 この記事ではその3つのデータのうち1つである「AFFINGER管理」のデータのインポートを有料プ ...

AFFINGER6ではデザイン済みテンプレートの他にデザインカードというプラグインを利用したテンプレートも利用可能です。

デザインカードプラグインに関してはこちらの別記事をご覧になってください。

AFFINGER6:デザインカードプラグインでサイトデザインを変更する方法
AFFINGER6:デザインカードプラグインでサイトデザインを変更する方法

2024/7/18    

2023年12月にデザインカードプラグインを利用して簡単にサイトデザインを変更することができるようになりました。 デザインカードの種類は公式サイトから確認できます。 → AFFINGER6公式サイト( ...

ブログの記事を書くのにAIライティングツールを利用すると効率を上げることができます。

ハムタ
ハムタ
パパくま
パパくま

現在は多くのAIライティングツールがあります。

そのほとんどが無料お試しでの利用が可能です。

お試し期間が限定のツールもありますが、中には機能制限はありますがずっと無料で利用できるツールもあります。

無料お試しがずっと可能なAIライティングツールをまとめてみたので、是非試してみてください。

無料お試しがずっと可能なAI記事作成ツール
無料お試しがずっと可能なAIライティングツール

「記事作成にAIを活用してみたいなぁ」 「でも料金はかけたくないなぁ」 そんな方に無料お試しがずっと可能なAIライティングツールをいくつか紹介します。 もちろん無料お試しなので、機能をフルに使用するこ ...

AFFINGER6で出来ること【まとめ】-AFFINGER6を徹底解説
AFFINGER6で出来ること【まとめ】-AFFINGER6を徹底解説

2024/11/28  

AFFINGER6を使ってみたい!気になる!という方向けに AFFINGER6ってどんなテーマ? AFFINGER6でどんなことができるの? AFFINGER6を使うにはどうすればいいの? といった内 ...

(通常版)AFFINGER6と(上位版)AFFINGER6 EXの違い【まとめ】
(通常版)AFFINGER6と(上位版)AFFINGER6 EXの違い【まとめ】

2024/11/28    

AFFINGER6を購入しようと検討している方や既に通常版のAFFINGER6を使用している方で、その違いが気になる方も多いと思います。 そこで、この記事では(通常版)AFFINGER6と(上位版)A ...

『SWELL』ってどうなの?-実際に利用したメリットとデメリットをガチレビュー!
『SWELL』ってどうなの?-実際に利用したメリットとデメリットをガチレビュー!

2024/11/28    

SWELLはとても人気の高いテーマです。 この記事はSWELLが気になる方向けにメリットとデメリットを紹介しています。 価格 17,600円(税込み) シンプル&高機能なWordPressテーマ! 最 ...

AFFINGER6は初心者が購入しても大丈夫?-初心者にお勧めの理由
AFFINGER6は初心者が購入しても大丈夫?-初心者にお勧めの理由

2024/11/28    

AFFINGER6を購入しようと思っている初心者の方は、解らないことが多いからこそ購入に対して不安を感じるかもしれません。 この記事は、実際に知識ゼロからAFFINGER6を使用した私が断言できる内容 ...

AFFINGER6の購入とインストール方法

AFFINGER6の購入方法と購入プランの選び方
【知っておくべき!】AFFINGER6の購入方法と購入プランの選び方-⑤種類から最適を選択!

2024/12/4    

AFFINGER6を使ってみたい! という方に ちょっと待ってください! AFFINGER6を購入する際には複数のプランが存在しますので、自分の取り組み方に合った購入方法を選択した方がお得に購入できま ...

AFFINGER6(アフィンガー6)のインストール方法【画像付き!詳細解説】
AFFINGER6(アフィンガー6)のインストール方法-初心者でも安心!購入プランから徹底解説!

2024/12/29    

初心者でも大丈夫! AFFINGER6の購入からインストールして使えるようにするまでの手順や注意点を詳しく解説しています。 AFFINGER6は「稼ぐ」に特化した有名ブロガーさんも多数利用するテーマで ...

AFFINGER6(アフィンガー6)EX版の購入とアップグレードの方法
AFFINGER6(アフィンガー6)EX版の購入とアップグレードの方法

2025/1/8    

この記事ではAFFINGER6の上位版である「AFFINGER6EX」へのアップグレード方法を解説しています。 AFFINGER6EX版にアップグレードする為の条件 AFFINGER6からEX版にアッ ...

AFFINGER6の設定関係

AFFINGER6導入後にまず何をしたらいいの?-初心者にお勧めの初期設定4項目
AFFINGER6導入後にまず何をしたらいいの?-初心者にお勧めの初期設定4項目

2024/10/17    

「ブログで稼ぎたい!」 って思いブログを始めた初心者の方も多いと思います。 収益化するには何より記事を作成しなければ話になりません。 この記事ではAFFINGER6を始めたばかりの初心者の方向けに、い ...

WordPressお勧めプラグイン【アフィンガー6】
AFFINGER6(アフィンガー6)にお勧めのプラグイン【初心者向け】

2024/12/29    

AFFINGER6にお勧めのプラグインを9つ紹介しています。 初心者の方は何を導入すればいいのか解らないと思いますので、是非参考にしてみてください。 プラグインとは? 「プラグイン」とはワードプレスを ...

AFFINGER6のアップデート方法(2パターンを解説)
AFFINGER6のアップデート方法(2パターンを解説)

2024/12/30    

この記事がお勧めな方 AFFINGER6のアップデート方法を知りたい方 AFFINGER6の手動でのアップデート方法が知りたい方 AFFINGER6で自動更新のお知らせを設定する方法を知りたい方 AF ...

AFFINGER6(アフィンガー6)でグーグルアナリティクスを導入する方法
AFFINGER6(アフィンガー6)でGoogleアナリティクスを導入する方法

2024/7/18    

ここではAFFINGER6(アフィンガー6)でGoogleアナリティクスを導入する方法を初心者向けに解説しています。 AFFINGER6(アフィンガー6)では簡単にGoogleアナリティクスを導入して ...

AFFINGER6:Googleサーチコンソールへの登録方法
AFFINGER6:Googleサーチコンソールへの登録方法

2024/12/14    

Googleサーチコンソールではあなたのサイトが「どんなキーワードで表示されたのか」を確認することができたり、あなたのサイトのページが「どれくらいインデックスされているか」などを調べることができます。 ...

AFFINGER6のステマ規制対策-広告表記を表示させる方法
AFFINGER6のステマ規制対策-広告表記を表示させる方法

2024/7/18    

この記事ではステマ規制対策としてAFFINGER6(アフィンガー6)で記事に「広告」表記を表示させる方法を解説しています。 ステマ規制とは2023年10月から開始された「ステルスマーケティング」に対す ...

AFFINGER6の使い方

AFFINGER6の使い方
AFFINGER6の使い方【まとめ】-初心者向けガイド-

2024/11/5    

この記事はAFFINGER6(アフィンガー6)の使い方を初心者向けに詳しく解説しています。 見出しの作成方法 記事作成の基本!見出し作成や見出しについての記事です。 カテゴリーの作成とカテゴリーページ ...

AFFINGER6のデザインカスタマイズ

AFFINGER6:カスタマイズ方法
AFFINGER6のカスタマイズ方法-初心者向けガイド-

2024/11/21    

この記事ではAFFINGER6のカスタマイズ方法を初心者向けに詳しく解説しています。 デザインカードプラグインでサイトデザインを変更する方法 プラグインでサイトデザインを簡単に変更できるようになりまし ...