この記事には広告が含まれています。

AFFINGER6で出来ること【まとめ】-AFFINGER6を徹底解説

AFFINGER6で出来ること【まとめ】-AFFINGER6を徹底解説

AFFINGER6を使ってみたい!気になる!という方向けに

  • AFFINGER6ってどんなテーマ?
  • AFFINGER6でどんなことができるの?
  • AFFINGER6を使うにはどうすればいいの?

といった内容を初心者向けに詳しく解説しています。

AFFINGER6を使ってみたいなぁと思った方は参考にしてみてください。

価格 14,800円(税込み)

  • 有名ブロガーさん多数使用のWordPressテーマ!
  • 「稼ぐ」に特化!アフィリエイトサイトにお勧め!
  • 高いカスタマイズ性能!
  • 直感操作で初心者にもおすすめ!
  • このブログで使用してます!

AFFINGER6を使いたい方は公式サイトで購入できます。

→ AFFINGER6(公式サイト)

AFFINGER6はとても人気の高いWordpress有料テーマです。

私もAFFINGER6を愛用していますし、ブログを始めて最初に利用した有料テーマでもあります。

AFFINGER6は次のような特徴を上げることができます。

AFFINGER6の特徴

  • 有名ブロガーさん多数使用のWordPressテーマ!
  • 「稼ぐ」に特化!アフィリエイトサイトにお勧め!
  • 高いカスタマイズ性能!
  • 直感操作で初心者にもおすすめ!

AFFINGER6(アフィンガー6)は有名ブロガーさんも結構利用しているWordPressの有料テーマです。

「稼ぐ」に特化したWordPressテーマで、収益化につながる工夫が施されていると感じるテーマです。

初心者でも使いやすい操作性とカスタマイズ性能の高さなどが幅広く支持されている理由の1つではないかと思っています。

下はAFFINGER6(アフィンガー6)の特徴をまとめた表です。

レスポンシブ対応
表示速度
カスタマイズ性能
サポート
複数サイト
初心者向け
適したサイトブログサイト・アフィリエイトサイト・ショップサイト

AFFINGER6のデモサイト

AFFINGER6のデモサイト
AFFINGER6のデモサイト
AFFINGER6のデモサイト
AFFINGER6のデモサイト

※ AFFINGER6公式ページより引用

AFFINGER6で利用できるテンプレートは「デザイン済みデータ」と「デザインカード」という2種類があります。

AFFINGER6の通常版と上位であるEX版で利用できるテンプレート数に違いがあります。

AFFINGER6通常版EX版
デザイン済みデータ5種類11種類
デザインカード5種類×4色7種類×4色プラス1種類

通常版であれば25パターン、上位版であれば40パターンのテンプレートを利用することができます。

AFFINGER6のデモサイトとデザインカードは公式サイトで確認できます。

→ AFFINGER6(公式サイト)

他の有料テーマと比較してもAFFINGER6はテンプレートが豊富です。

例えば、有名どころの他のテーマと比較するとこんな感じです。

テーマテンプレート数
AFFINGER6通常版25パターン・上位版40パターン
SWELL6パターン
THE THOR9パターン
賢威30パターン(5種類×6色)
JIN11パターン
JIN:R23パターン

自分のイメージに合ったテンプレートを利用すればゼロからデザインするよりもはるかに効率が上がります。

また、知識が乏しい初心者でもテンプレートを利用すればオシャレなデザインのサイトを簡単に作成することができます。

AFFINGER6でどんなことができるの?

AFFINGER6でどんなことができるのかをいくつか紹介します。

  • 簡単作成!会話吹き出し機能!
  • オシャレなカスタムボタン作成機能!
  • タブでコンテンツをスマートに切り替え表示!
  • 見やすい記事作成に便利なボックス機能!
  • リストやテーブルの簡単デザイン変更!
  • 初めからオシャレデザイン!デザイン済みテンプレート!
  • 簡単プロフィールカード作成!
  • 記事のカード化でスマート表示!(EX版限定)
  • 記事内に簡単にスライドショーを設置可能!(EX版限定)

簡単作成!会話吹き出し機能!

色々なサイトで見かけると思いますが、会話風の吹き出しのことです。

会話吹き出しを利用することで、読んでいる方に見やすい記事を作成することができます。

しかも、AFFINGER6ではしゃべるようなタイピングアクションを付加することができ、より読者の目を引くことができます。

パパくま
パパくま

・・・

・・・

ハムタ
ハムタ
パパくま
パパくま

・・・

・・・

ハムタ
ハムタ
パパくま
パパくま

・・・

・・・

ハムタ
ハムタ
パパくま
パパくま

・・・

オシャレなカスタムボタン作成機能!

オシャレなボタンを簡単に作成できる機能です。

こんな感じのボタン

ボタンは丸みや色などの変更も簡単にでき、光る演出や影などの効果もつけることができます。

タブでコンテンツをスマートに切り替え表示!

タブブロック機能を使用すると下のようにタブでコンテンツを切り替える記事を作成することができます。

タブのデザインや背景色なども簡単に変更することができます。

見やすい記事作成に便利なボックス機能!

記事を作成するのに便利なボックス機能なんですが、例えば下のような表示です。

ポイント

ボックス機能で強調したい内容を記載すると見やすいですし、効果的です。

初心者向け

こんな感じのも簡単作れます。ボックス機能はいくつか種類があり、編集することでいろいろな表現が可能です。

文字ばかりの記事だと、とても読みにくいですし特に強調したい内容を記載するときに多用しています。

リストやテーブルの簡単デザイン変更!

記事を見やすくするうえで便利なのがリストやテーブル(表)です。

AFFINGER6ではリストやテーブルのデザインを簡単に変更することが可能です。

他の有料テーマでもよく使われるリストやテーブルはボタン一つでスタイルを変更できますが、AFFINGER6では下のようなリストやテーブルを作成できます。

  • 商品A
  • 商品B
  • 商品C
  • 商品A
  • 商品B
  • 商品C
  • 手順A
  • 手順B
  • 手順C

リストのスタイルは簡単に変更することができます。

【テーブル(表)の例】

商品A商品B商品C
価格1000円2000円3000円
初心者向け

次に記事作成に関する機能ではないですが、便利だと感じたAFFINGER6のいくつかの機能を紹介します。

初めからオシャレデザイン!デザイン済みテンプレート!

AFFINGER6ではオシャレなデザイン済みテンプレートを利用することができます。

例えば、次のようなデザイン済みテンプレートが利用可能です。(EX版限定のテンプレートもあります)

AFFINGER:デザイン済みテンプレート
AFFINGER:デザイン済みテンプレート
AFFINGER:デザイン済みテンプレート
AFFINGER:デザイン済みテンプレート

AFFINGER6のデザイン済みテンプレートは、デザイン性の高いサイトのベースとして利用することができます。

初心者の方にもお勧めなのですが、AFFINGER6のデザイン済みテンプレートの導入には少し手順が必要になります。

デザイン済みテンプレートを利用するのはAFFINGER6を導入して初期の利用がお勧めです。

導入する方法は別記事で解説していますので、そちらを参考にしてみてください。

→ AFFINGER6:デザイン済みテンプレートを設定する方法【完全版】

簡単プロフィールカード作成!

プロフィールカードとは簡単な自己紹介をオシャレなカード化したものです。

このブログでいえば、下のような感じです。

AFFINGER6:プロフィールカード

アイコンの方は自分の似顔絵やキャラクターなど好きなものをアップロードして載せることができます。

私はココナラで専用のアイコン(有料)を作成してもらいました。

記事のカード化でスマート表示!(EX版限定)

AFFINGER6 EX限定になってしまいますが、記事を簡単にカード化できる機能もとても便利です。

記事をスマートに紹介することができますし、一覧として表示させた際にも見やすくなります。

例えば記事に別記事を載せることは簡単にできますが、AFFINGER6通常版だと下のような表示になります。

初心者にお勧めのWordPress有料テーマ-収益化に繋げる為の厳選2つ-
初心者にお勧めのWordPress有料テーマ-収益化に繋げる為の厳選2つ-

2025/2/18    

「ブログで稼ぎたい!」と考えてWordpressを始めた初心者の方なら テーマ選びは重要です! なぜなら、テーマによって使いやすさが違うからです。 初心者の方は色々と知識が不足している状態です。 知識 ...

上位版のAFFINGER6 EXではこれが簡単にカード化して表示することができます。

こんな感じです。

初心者にお勧めのWordPress有料テーマ-収益化に繋げる為の厳選2つ-

2025/2/18

初心者にお勧めのWordPress有料テーマ-収益化に繋げる為の厳選2つ-

「ブログで稼ぎたい!」と考えてWordpressを始めた初心者の方なら テーマ選びは重要です! なぜなら、テーマによって使いやすさが違うからです。 初心者の方は色々と知識が不足している状態です。 知識がある方に比べたらスタート地点が違うわけです。 そんな中で使いにくいテーマやいっぱい学習しないと扱えないようなテーマでは収益化に更に時間がかかってしまいます! 上手くブログ運営が進まずに挫折してしまうかもしれません。 初心者の方が有料テーマを選ぶなら 色々と覚えなくても直感で操作できる! 簡単にデザインを変更 ...

カード化することで、複数の記事をスマートに紹介できます。

記事内に簡単にスライドショーを設置可能!(EX版限定)

こちらもAFFINGER6 EX限定の機能ですが、記事一覧を簡単にスライドショーにすることができます。

下のような感じです。

AFFINGER6で今使っているバージョンを確認する方法

2025/3/12

AFFINGER6で今使っているバージョンを確認する方法

AFFINGER6に限らずテーマを最新の状態にアップデートすることは大切です。 ここでは、AFFINGER6で今使っているバージョン情報を確認する方法やアップデートに関する内容を解説しています。 バージョンを確認する方法 バージョン情報は「AFFINGER管理」で確認することができます。 AFFINGER管理を開いて「はじめに」の画面に今使っているテーマのバージョンが記載されています。 下画像の矢印部分です。 AFFINGER6のアップデートで知っておくこと AFFINGER6のアップデートについて次の2 ...

ReadMore

AFFINGER6:「この記事を書いた人」を記事下に表示させる方法

2025/3/6

AFFINGER6:「この記事を書いた人」を記事下に表示させる方法

AFFINGER6では記事下に簡易的なプロフィールを表示させることができます。 こんな感じの簡易的なプロフィールです。 「この記事を書いた人」の設定方法 「この記事を書いた人」を表示させるには「AFFINGER管理」→「投稿・固定記事」を選択します。 「この記事を書いた人」を有効化するにチェックを入れて設定を保存すれば、表示させることができます。 アバター画像の設定方法 「この記事を書いた人」にアバター画像を設定するのは「外観」→「カスタマイズ」→「オプション(その他)」→「プロフィールカード」で行います ...

ReadMore

AFFINGER6で埋め込みにラベルを設定する方法

2025/2/21

AFFINGER6で埋め込みにラベルを設定する方法

この記事ではAFFINGER6の埋め込みにラベルを設定する方法を解説しています。 ラベルの設定方法 AFFINGER6でラベルを設定するのは簡単です。 埋め込みのキャプションに入力するだけで、ラベルを設定可能です。 AFFINGER6のラベルはキャプションに入力することで設定できます。 記事作成画面ではこのような表示ですが、実際には下のように表示されます。 ラベルのデザインを変更する ラベルのデザインは「カスタマイズ」の「ブログカード/ラベル」で設定します。 ※ 設定画面はバージョンによって違う可能性があ ...

ReadMore

AFFINGER6の口コミ・評価をまとめてみると次のような声が多くあります。

 良い口コミ・評価

良い口コミ・評価としては次の内容が多かったです。

  • 機能が豊富
  • ブロック機能が使いやすい
  • 見た目が綺麗
  • 検索順位が上がった
  • 有名ブロガーさんが多く利用している

 悪い口コミ・評価

悪い口コミ・評価としては次の内容が多かったです。

  • 機能が豊富すぎて大変
  • 使いにくい
  • デザイン設定が迷う
  • プラグインが有料

使いやすいという声もあれば、逆に使いにくいという声もありました。

機能が豊富なこともあり、それが魅力と感じる方もいれば逆に豊富すぎて大変という声も多かったです。

私が2年以上愛用して感じたメリットやデメリットを別記事で紹介しています。

→ AFFINGER6を実際に利用したガチ評価-2年以上愛用して感じたメリットとデメリット

AFFINGER6がお勧めの方

  • 初心者の方
  • ブログ型サイトを運営したい方
  • アフィリエイトサイトを運用したい方
  • 企業サイトやショップサイトを作りたい方

知識が少ない初心者にとっては何をするにしても戸惑ってしまって多くの時間を消費してしまいます。

AFFINGER6の機能はそんな初心者を大きくサポートしてくれて、効率化の大きな助けになりますので初心者の方にお勧めです。

また「稼ぐ」に特化したWordPressテーマをうたっているように、結果にこだわった工夫が感じられるテーマですのでアフィリエイトサイトの運用にもお勧めです。

カスタマイズ性能に優れているので企業サイトや各種ショップサイトなど幅広いサイト作成が可能です。

AFFINGER6を実際に使ってみた感想

ブログを始めて最初に使用したテーマが「AFFINGER6」です。

初心者だった私が一番に感じたことは「記事を書くことが面白い」と感じたことです。

「AFFINGER6」は見やすい記事を作成する機能がたくさんあり、とても使いやすく「こんな事もできるんだ」と夢中になりました。

今思えば、「AFFINGER6を使用していなかったらこんなにすんなりと記事作成ができていなかったなぁ」としみじみ思います。

今では収益化にも繋げることもできるようになりました。

最初からAFFINGER6を使っていなければ、収益化どころかブログを続けることが出来なかったかもしれません。

今では他の有料テーマも利用していますが、「AFFINGER6」を一番愛用しています。

「AFFINGER6」は収益化を目指す方にお勧めのテーマです。

価格 14,800円(税込み)

  • 有名ブロガーさん多数使用のWordPressテーマ!
  • 「稼ぐ」に特化!アフィリエイトサイトにお勧め!
  • 高いカスタマイズ性能!
  • 直感操作で初心者にもおすすめ!
  • このブログで使用してます!

AFFINGER6を使いたい方は公式サイトで購入できます。

→ AFFINGER6(公式サイト)

AFFINGER6の始め方

ハムタ
ハムタ

・・・

・・・

・・・

・・・

パパくま
パパくま

AFFINGER6を使えるようにするまでは次のような手順になります。

  • AFFINGER6の購入プランを決める
  • AFFINGER6を購入する
  • 購入したAFFINGER6をダウンロードする
  • AFFINGER6をWordPressにインストールする

詳しくはこちら→ AFFINGER6(アフィンガー6)のインストール方法-初心者でも安心!購入プランから徹底解説!

パパくま
パパくま

・・・

・・・

AFFINGER6で出来ること【まとめ】-AFFINGER6を徹底解説
AFFINGER6で出来ること【まとめ】-AFFINGER6を徹底解説

2025/2/14  

AFFINGER6を使ってみたい!気になる!という方向けに AFFINGER6ってどんなテーマ? AFFINGER6でどんなことができるの? AFFINGER6を使うにはどうすればいいの? といった内 ...

(通常版)AFFINGER6と(上位版)AFFINGER6 EXの違い【まとめ】
(通常版)AFFINGER6と(上位版)AFFINGER6 EXの違い【まとめ】

2025/3/7    

AFFINGER6を購入しようと検討している方や既に通常版のAFFINGER6を使用している方で、その違いが気になる方も多いと思います。 そこで、この記事では(通常版)AFFINGER6と(上位版)A ...

『SWELL』ってどうなの?-実際に利用したメリットとデメリットをガチレビュー!
『SWELL』ってどうなの?-実際に利用したメリットとデメリットをガチレビュー!

2025/2/21    

SWELLはとても人気の高いテーマです。 この記事はSWELLが気になる方向けにメリットとデメリットを紹介しています。 価格 17,600円(税込み) シンプル&高機能なWordPressテーマ! 最 ...

AFFINGER6は初心者が購入しても大丈夫?-初心者にお勧めの理由
AFFINGER6は初心者が購入しても大丈夫?-初心者にお勧めの理由

2025/3/7    

AFFINGER6を購入しようと思っている初心者の方は、解らないことが多いからこそ購入に対して不安を感じるかもしれません。 この記事は、実際に知識ゼロからAFFINGER6を使用した私が断言できる内容 ...

AFFINGER6の購入とインストール方法

【知っておくべき!】AFFINGER6の購入方法と購入プランの選び方-⑤種類から最適を選択!

2025/4/4    

AFFINGER6を使ってみたい! という方に ちょっと待ってください! AFFINGER6を購入する際には複数のプランが存在しますので、自分の取り組み方に合った購入方法を選択した方がお得に購入できま ...

AFFINGER6(アフィンガー6)のインストール方法【画像付き!詳細解説】
AFFINGER6(アフィンガー6)のインストール方法-初心者でも安心!購入プランから徹底解説!

2025/2/18    

AFFINGER6の購入からインストールして使えるようにするまでの手順や注意点を詳しく解説しています。 価格 14,800円(税込み) 有名ブロガーさん多数使用のWordPressテーマ! 「稼ぐ」に ...

AFFINGER6(アフィンガー6)EX版の購入とアップグレードの方法
AFFINGER6(アフィンガー6)EX版の購入とアップグレードの方法

2025/3/9    

この記事ではAFFINGER6の上位版である「AFFINGER6EX」へのアップグレード方法を解説しています。 AFFINGER6EX版にアップグレードする為の条件 AFFINGER6からEX版にアッ ...

AFFINGER6の設定関係

AFFINGER6導入後にまず何をしたらいいの?-初心者にお勧めの初期設定4項目
AFFINGER6導入後にまず何をしたらいいの?-初心者にお勧めの初期設定4項目

2025/3/6    

「ブログで稼ぎたい!」 って思いブログを始めた初心者の方も多いと思います。 収益化するには何より記事を作成しなければ話になりません。 この記事ではAFFINGER6を始めたばかりの初心者の方向けに、い ...

WordPressお勧めプラグイン【アフィンガー6】
AFFINGER6(アフィンガー6)にお勧めのプラグイン【初心者向け】

2025/2/19    

AFFINGER6にお勧めのプラグインを9つ紹介しています。 初心者の方は何を導入すればいいのか解らないと思いますので、是非参考にしてみてください。 プラグインとは? 「プラグイン」とはワードプレスを ...

AFFINGER6で今使っているバージョンを確認する方法
AFFINGER6で今使っているバージョンを確認する方法

2025/3/12    

AFFINGER6に限らずテーマを最新の状態にアップデートすることは大切です。 ここでは、AFFINGER6で今使っているバージョン情報を確認する方法やアップデートに関する内容を解説しています。 バー ...

AFFINGER6のアップデート方法(2パターンを解説)
AFFINGER6のアップデート方法(2パターンを解説)

2024/12/30    

この記事がお勧めな方 AFFINGER6のアップデート方法を知りたい方 AFFINGER6の手動でのアップデート方法が知りたい方 AFFINGER6で自動更新のお知らせを設定する方法を知りたい方 AF ...

AFFINGER6(アフィンガー6)でグーグルアナリティクスを導入する方法
AFFINGER6(アフィンガー6)でGoogleアナリティクスを導入する方法

2025/3/9    

ここではAFFINGER6(アフィンガー6)でGoogleアナリティクスを導入する方法を初心者向けに解説しています。 AFFINGER6(アフィンガー6)では簡単にGoogleアナリティクスを導入して ...

AFFINGER6:Googleサーチコンソールへの登録方法
AFFINGER6:Googleサーチコンソールへの登録方法

2025/3/9    

Googleサーチコンソールではあなたのサイトが「どんなキーワードで表示されたのか」を確認することができたり、あなたのサイトのページが「どれくらいインデックスされているか」などを調べることができます。 ...

AFFINGER6のステマ規制対策-広告表記を表示させる方法
AFFINGER6のステマ規制対策-広告表記を表示させる方法

2025/3/8    

この記事ではステマ規制対策としてAFFINGER6(アフィンガー6)で記事に「広告」表記を表示させる方法を解説しています。 ステマ規制とは2023年10月から開始された「ステルスマーケティング」に対す ...

AFFINGER6の使い方

AFFINGER6の使い方
AFFINGER6の使い方【まとめ】-初心者向けガイド-

2025/3/8    

この記事はAFFINGER6(アフィンガー6)の使い方を初心者向けに詳しく解説しています。 見出しの作成方法 記事作成の基本!見出し作成や見出しについての記事です。 カテゴリーの作成とカテゴリーページ ...

AFFINGER6のデザインカスタマイズ

AFFINGER6:カスタマイズ方法
AFFINGER6のカスタマイズ方法-初心者向けガイド-

2025/3/8    

この記事ではAFFINGER6のカスタマイズ方法を初心者向けに詳しく解説しています。 デザインカードプラグインでサイトデザインを変更する方法 プラグインでサイトデザインを簡単に変更できるようになりまし ...

S
目次