この記事がお勧めな方
- AFFINGER6で背景画像の変更方法を知りたい方
- AFFINGER6でどんな背景画像の設定ができるか知りたい方
AFFINGER6で可能な3つの背景画像の設定方法
AFFINGER6で背景画像を変更すると言っても、色だけを変更することもできれば画像をアップロードして表示させることもできます。
それぞれ設定する画面が違うので、慣れないうちや初心者の方は混乱してしまうかもしれません。
主にAFFINGER6では次の3つの方法で背景画像を変更することができます。
- 背景色のみ変更・パターン(水玉、ボーダーなど)への変更方法
- 背景画像をアップロードして設定する方法
- 背景画像を斜めに切り取ってオシャレに表示する方法
それぞれ詳しく説明していきます。
背景色のみ変更・パターン(水玉、ボーダーなど)への変更方法
背景色のみを変更したり、水玉やボーダーなどの背景パターンに変更する方法です。
まず「外観」→「カスタマイズ」→「基本エリア設定」→「背景色」を選択します。

背景色の色を選択することで背景色を変更できます。

背景のスタイルを選択するだけで、水玉やボーダーに変更可能です。
パターン「水玉」だとこんな感じです。

パターン「ボーダー」だとこんな感じです。

パターン「方眼」だとこんな感じです。

サイト背景色を設定すると下画像のようにすることもできます。
サイト背景色を「黄色」に設定するとこんな感じです。

色やパターンを変更すれば色々なデザインの背景色を設定できますので、試してみてください。

背景色を設定したら「公開」をクリックして保存しないと反映されないので忘れずに!
背景画像をアップロードして設定する方法
背景に写真や画像をアップロードして設定する方法です。
「外観」→「カスタマイズ」→「背景画像」で設定できます。

実際に画像を設定してみるとこんな感じです。


背景画像のサイズはどのくらいがいいの?
サイズによって表示のされ方は違うので「このサイズ」と断言はできないです。

背景画像の設定画面でもアップロードした画像サイズの調整はできますが、画像が荒くなってしまうこともあるのでサイズの違う画像をいくつか用意して実際に表示を確認してみるのがお勧めです。
ちなみに下は100×100ピクセルの画像を設定してみた時の画像になります。
サイズ感の参考にしてみてください。

背景画像を斜めに切り取ってオシャレに表示する方法
AFFINGER6では背景画像を斜めに切り取ってオシャレに表示することができます。
「外観」→「カスタマイズ」→「斜め背景画像(β)」で設定できます。

画像を設定してみると実際の表示は下のようになります。

画像サイズは横が2200ピクセル程度で縦を1000ピクセル以上のサイズがお勧めです。
もっとオシャレな写真などを使用すれば、よりオシャレなサイト表示にすることができます。
以上、AFFINGER6で可能な3つの背景画像設定方法をご紹介しました。
ブログの記事を書くのにAIライティングツールを利用すると効率を上げることができます。

AIなんて難しそう・・・
そう感じて活用しないのは勿体無いです。
気軽に使うのに無料お試しがお勧め♪

現在は多くのAIライティングツールがあります。
そのほとんどが無料お試しでの利用が可能です。
お試し期間が限定のツールもありますが、中には機能制限はありますがずっと無料で利用できるツールもあります。
無料お試しがずっと可能なAIライティングツールをまとめてみたので、是非試してみてください。
\\ 無料お試し利用がずっと可能なAIライティングツール//
AFFINGER6:記事一覧
-
-
AFFINGER6で出来ること【まとめ】-AFFINGER6を徹底解説
2025/2/14
AFFINGER6を使ってみたい!気になる!という方向けに AFFINGER6ってどんなテーマ? AFFINGER6でどんなことができるの? AFFINGER6を使うにはどうすればいいの? といった内 ...
-
-
(通常版)AFFINGER6と(上位版)AFFINGER6 EXの違い【まとめ】
2025/2/14 AFFINGER6
AFFINGER6を購入しようと検討している方や既に通常版のAFFINGER6を使用している方で、その違いが気になる方も多いと思います。 そこで、この記事では(通常版)AFFINGER6と(上位版)A ...
-
-
『SWELL』ってどうなの?-実際に利用したメリットとデメリットをガチレビュー!
2024/11/28 SWELL
SWELLはとても人気の高いテーマです。 この記事はSWELLが気になる方向けにメリットとデメリットを紹介しています。 価格 17,600円(税込み) シンプル&高機能なWordPressテーマ! 最 ...
-
-
AFFINGER6は初心者が購入しても大丈夫?-初心者にお勧めの理由
2025/2/14 AFFINGER6
AFFINGER6を購入しようと思っている初心者の方は、解らないことが多いからこそ購入に対して不安を感じるかもしれません。 この記事は、実際に知識ゼロからAFFINGER6を使用した私が断言できる内容 ...
AFFINGER6の購入とインストール方法
-
-
【知っておくべき!】AFFINGER6の購入方法と購入プランの選び方-⑤種類から最適を選択!
2025/2/14 AFFINGER6
AFFINGER6を使ってみたい! という方に ちょっと待ってください! AFFINGER6を購入する際には複数のプランが存在しますので、自分の取り組み方に合った購入方法を選択した方がお得に購入できま ...
-
-
AFFINGER6(アフィンガー6)のインストール方法-初心者でも安心!購入プランから徹底解説!
2025/2/18 AFFINGER6
AFFINGER6の購入からインストールして使えるようにするまでの手順や注意点を詳しく解説しています。 価格 14,800円(税込み) 有名ブロガーさん多数使用のWordPressテーマ! 「稼ぐ」に ...
-
-
AFFINGER6(アフィンガー6)EX版の購入とアップグレードの方法
2025/1/8 AFFINGER6
この記事ではAFFINGER6の上位版である「AFFINGER6EX」へのアップグレード方法を解説しています。 AFFINGER6EX版にアップグレードする為の条件 AFFINGER6からEX版にアッ ...
AFFINGER6の設定関係
-
-
AFFINGER6導入後にまず何をしたらいいの?-初心者にお勧めの初期設定4項目
2024/10/17 AFFINGER6
「ブログで稼ぎたい!」 って思いブログを始めた初心者の方も多いと思います。 収益化するには何より記事を作成しなければ話になりません。 この記事ではAFFINGER6を始めたばかりの初心者の方向けに、い ...
-
-
AFFINGER6(アフィンガー6)にお勧めのプラグイン【初心者向け】
2024/12/29 AFFINGER6
AFFINGER6にお勧めのプラグインを9つ紹介しています。 初心者の方は何を導入すればいいのか解らないと思いますので、是非参考にしてみてください。 プラグインとは? 「プラグイン」とはワードプレスを ...
-
-
AFFINGER6のアップデート方法(2パターンを解説)
2024/12/30 AFFINGER6
この記事がお勧めな方 AFFINGER6のアップデート方法を知りたい方 AFFINGER6の手動でのアップデート方法が知りたい方 AFFINGER6で自動更新のお知らせを設定する方法を知りたい方 AF ...
-
-
AFFINGER6(アフィンガー6)でGoogleアナリティクスを導入する方法
2024/7/18 AFFINGER6
ここではAFFINGER6(アフィンガー6)でGoogleアナリティクスを導入する方法を初心者向けに解説しています。 AFFINGER6(アフィンガー6)では簡単にGoogleアナリティクスを導入して ...
-
-
AFFINGER6:Googleサーチコンソールへの登録方法
2024/12/14 AFFINGER6
Googleサーチコンソールではあなたのサイトが「どんなキーワードで表示されたのか」を確認することができたり、あなたのサイトのページが「どれくらいインデックスされているか」などを調べることができます。 ...
-
-
AFFINGER6のステマ規制対策-広告表記を表示させる方法
2024/7/18 AFFINGER6
この記事ではステマ規制対策としてAFFINGER6(アフィンガー6)で記事に「広告」表記を表示させる方法を解説しています。 ステマ規制とは2023年10月から開始された「ステルスマーケティング」に対す ...
AFFINGER6の使い方
-
-
AFFINGER6の使い方【まとめ】-初心者向けガイド-
2024/11/5 AFFINGER6
この記事はAFFINGER6(アフィンガー6)の使い方を初心者向けに詳しく解説しています。 見出しの作成方法 記事作成の基本!見出し作成や見出しについての記事です。 カテゴリーの作成とカテゴリーページ ...
AFFINGER6のデザインカスタマイズ
-
-
AFFINGER6のカスタマイズ方法-初心者向けガイド-
2024/11/21 AFFINGER6
この記事ではAFFINGER6のカスタマイズ方法を初心者向けに詳しく解説しています。 デザインカードプラグインでサイトデザインを変更する方法 プラグインでサイトデザインを簡単に変更できるようになりまし ...