この記事には広告が含まれています。

【和食店舗向け】おすすめWordPressテーマ5選|お店の雰囲気を伝えて集客につなげるサイトを作ろう!

【和食店舗向け】おすすめWordPressテーマ5選|雰囲気を伝えて集客につなげるサイトを作ろう

和食店舗にとって、店舗サイトは お店の顔 です。

来店前に「どんな料理があるのか」「どんな雰囲気のお店なのか」を伝えることで、集客にも直結します。

ただし、プロのデザイナーに依頼すると高額になりがちです。

そこでおすすめなのが WordPressテーマ を活用したサイト作成です。

この記事では、和食店舗におすすめのWordPressテーマを厳選してご紹介します。

  • SWELL
  • AFFINGER6
  • KASHIRA(TCD119)
  • BASARA(TCD100)
  • HAKU(TCD080)

価格と使いやすさ重視ならSWELL/AFFINGER

SWELL:使いやすさ抜群

SWELL
初心者向け
価格17,600円(税込み)

SWELLは洗練されたデザインとブロックエディターの使いやすさが魅力の人気テーマです。

特にブログやメディア向けにお勧めするテーマですが、使いやすさの面から初心者にお勧めするテーマです。

SWELL 公式サイト

SWELL(スウェル)の詳細についてはこちらをご覧になってください。

→ SWELLで出来ること【まとめ】-気になる方に徹底解説!

AFFINGER6:収益化に特化!カスタマイズ性能も高い!

AFFINGER6
初心者向け
価格14,800円(税込み)

AFFINGER6は収益化に特化した人気テーマで、多くの有名ブロガーさんも利用しているテーマです。

カスタマイズ性能が高く、ブログ・メディア・コーポレートサイト・ショップサイトなど様々なサイト作成に応用可能です。

ちなみにAFFINGER6はこのブログで利用しているテーマです。

AFFINGER6 公式サイト

AFFINGER6(アフィンガー6)の詳細についてはこちらの記事をご覧になってください。

→ AFFINGER6で出来ること【まとめ】-AFFINGER6を徹底解説

デザインと和風飲食店特化ならTCDテーマ

KASHIRA(TCD119):和風店舗サイトに最適化されたテーマ!

KASHIRA(TCD119)
初心者向け
価格40,590円(税込み)

KASHIRAは和風店舗を想定して作られたTCDテーマの1つです。

左右に分かれた表示が特徴的ですが、コンテンツをスッキリと見せることができます。

とてもお洒落なサイト構築が可能で、店舗のブランディング向上を見込むことができます。 

デモサイトは公式サイトから確認できます。

 KASHIRA(TCD119)公式サイト

BASARA(TCD100):和食のお店にぴったりのテーマ!

BASARA(TCD100)
初心者向け
価格43,780円(税込み)

和風のお店向け専用に作られたのがこのBASARAです。

老舗や高級店などの雰囲気の演出に向いています。

趣のある和風店舗サイトがつくれる上に、WooCommerceプラグインを併用すれば、店舗サイト内にカート機能も実装できます。

 BASARA(TCD081)公式サイト

HAKU(TCD080):日本文化の発信に最適化されたテーマ

初心者向け
価格32,780円(税込み)

HAKUは日本文化の発信に最適化されたテーマです。

デモサイトは日本酒のサイトですが、和風の飲食店にも応用できるデザインです。

 HAKU(TCD080)公式サイト

和食店舗サイトを作成するときに意識するとよいポイントをいくつか挙げておきます。

① 和の雰囲気が伝わるデザイン

和の雰囲気を伝えられるようにテキストを縦書きにしたり、写真を活かして構成しましょう。

② メニューの掲載

商品であるメニューの掲載は必須です。

メニューの画像から来店に繋げることもできるので、料理等の写真はこだわって載せるようにしてください。

③ 予約機能

ネット予約や電話予約を設置して、ネットからの集客を逃さないようにするべきです。

ネット予約機能などはWordPressのプラグインを利用すれば簡単に設置することが可能です。

④ アクセス情報

アクセス情報は必須です。

営業時間やGoogleマップの埋め込みなど、ユーザーがわかりやすいサイト構成にしましょう。

⑤ 多言語対応

インバウンド需要を意識して、外国人観光客向けに英語・中国語表示ができると収益の幅を広げることができます。

和風の飲食店サイト作成にお勧めするテーマを5つ紹介しました。

  • SWELL
  • AFFINGER6
  • KASHIRA(TCD119)
  • BASARA(TCD100)
  • HAKU(TCD080)

SWELL・AFFINGERはこんな方にお勧め!

  • 価格を抑えたい方
  • 使いやすさ重視の初心者の方
  • ブログ発信を強化して集客に繋げたい方

KASIRA・BASARA・HAKUはこんな方にお勧め!

  • デザイン重視の方
  • 和風飲食店に特化したテーマでサイト作成効率を上げたい方

自店舗のコンセプトや目的に合わせて選べば、集客力のあるサイトを短期間で構築できます。

WordPressテーマを活用して、あなたのお店の魅力をしっかりと伝えるサイトを作りましょう。

テーマ選びに役立つ関連記事も参考にしてみてください。

【2025年版】WordPress国内テーマおすすめランキングTOP10

【2025年版】WordPress国内テーマおすすめランキングTOP10|有料・無料を徹底比較!
【2025年版】WordPress国内テーマおすすめランキングTOP10|有料・無料を徹底比較!

2025/10/20  

WordPressでサイトを作るとき、テーマ選びはとても重要です。 テーマはデザインだけでなく、SEO対策・表示速度・操作性・収益性など、すべてを左右します。 「初心者でも綺麗なサイトを作りたい」 「 ...

WordPressテーマは有料と無料どちらを選ぶべき?

WordPressテーマは【有料】と【無料】どちらを選べばいいの?
WordPressテーマは【有料】と【無料】どちらを選べばいいの?

2025/8/26    

「WordPressテーマって有料テーマを使ったほうがいいの?」 初心者の方にとって、こんな疑問を持っている方も多いと思います。 この記事では、そんな初心者の方向けにWordpress有料テーマと無料 ...

テーマを変更すると稼げるようになるのか?

テーマを変更すれば稼げるようになるのか?-ブログ初心者は本質を理解しよう!
テーマを変更すれば稼げるようになるのか?-ブログ初心者は本質を理解しよう!

2025/6/3    

ブログを始めたばかりの方でそのように考える方もいると思います。 大前提として覚えておくべきことは ブログで簡単には稼げない! ということです。 テーマを変更したくらいで簡単には稼ぐことはできません。 ...

SWELLとAFFINGER6はどちらを選ぶべき?

AFFINGER6 vs SWELL|どっちを選ぶべき?徹底比較!
AFFINGER6 vs SWELL|どっちを選ぶべき?徹底比較!

2025/11/8    ,

この記事では、迷ってしまうことの多いテーマ選びについて今回は『SWELL』と『AFFINGER6』の比較ガイドをお届けします。 現在、シェアNo,1の有料テーマである『SWELL』と有名ブロガーさんも ...

AFFINGER6とTHE THORはどちらを選ぶべき?

AFFINGER6 vs THE THOR|どっちが稼げる?初心者にもおすすめのテーマ比較
AFFINGER6 vs THE THOR|どっちが稼げる?初心者にもおすすめのテーマ比較

2025/10/31    ,

WordPressブログで収益化を目指すなら、テーマ選びは極めて重要です。 「AFFINGER6」と「THE THOR」は、稼ぐ系ブログやアフィリエイターに支持されている人気テーマです。 AFFING ...

AFFINGER6は初心者が使っても大丈夫?

AFFINGER6は初心者が購入しても大丈夫?-初心者にお勧めの理由
AFFINGER6は初心者でも大丈夫?使いやすさと評判を実体験から解説!

2025/11/4    

「AFFINGER6って難しそう…初心者でも使いこなせるの?」 そんな不安を持っていませんか? AFFINGER6(アフィンガー6)は、“収益化に強い”WordPressテーマとして多くのブロガーから ...

初心者にお勧めの無料テーマは?

初心者にお勧めのWordPress無料テーマー厳選3テーマ
初心者にお勧めのWordPress無料テーマー厳選3テーマ

2025/8/26    

テーマによって作業効率が大きく変わってきます。 初心者にとって使いやすさが何より大切です。 使いにくいテーマでは「よくわからない~」で時間を浪費してしまいます。 初心者にも解りやすい・使いやすいテーマ ...

初心者にお勧めの有料テーマは?

初心者にお勧めのWordPress有料テーマ-収益化に繋げる為の厳選2つ-
初心者にお勧めのWordPress有料テーマ-収益化に繋げる為の厳選2つ-

2025/10/20    

「ブログで稼ぎたい!」と考えてWordpressを始めた初心者の方なら テーマ選びは重要です! なぜなら、テーマによって使いやすさが違うからです。 初心者の方は色々と知識が不足している状態です。 知識 ...

【保存版】ブログ初心者がWordPressテーマを選ぶときのチェックリスト10項目

【2025年版】WordPressテーマの選び方チェックリスト|初心者がテーマ選びで後悔しないための必須ポイント
【2025年版】WordPressテーマの選び方チェックリスト|初心者がテーマ選びで後悔しないための必須ポイント

2025/11/15    

「テーマって正直どれを選べばいいの?」 「無料テーマじゃダメなの?」「有料テーマの違いって何?」 初めてWordPressブログを作ろうと思った多くの人が悩むのがテーマ選びです。 テーマ選びを間違える ...

『SWELL』ってどうなの?-実際に利用したメリットとデメリットをガチレビュー!

【2025年版】SWELLのメリット・デメリット徹底解説|初心者でも安心して使える人気テーマの実力
【2025年版】SWELLのメリット・デメリット徹底解説|初心者でも安心して使える人気テーマの実力

2025/11/8    

「SWELLって本当に使いやすいの?」 「初心者でもブログを作れる?」「デメリットはないの?」 WordPress有料テーマの中でも、SWELLは“デザインの美しさと操作の簡単さ”で圧倒的な人気を誇り ...

【本音レビュー】AFFINGER6の評判は?実際に使ってわかったメリット・デメリット

【本音レビュー】AFFINGER6の評判は?実際に使ってわかったメリット・デメリット
【本音レビュー】AFFINGER6の評判は?実際に使ってわかったメリット・デメリット

2025/11/4    

「AFFINGER6って本当に稼げるの?」 「初心者でも使いこなせるの?」 そんな疑問を持っていませんか? AFFINGER6(アフィンガー6)は、“収益化に強いWordPressテーマ”として多くの ...

AFFINGER6をおすすめする5つの理由【買う価値ある?】

AFFINGER6をおすすめする5つの理由【買う価値ある?】
【2025年版】AFFINGER6をおすすめする5つの理由|買う価値は?実際に使って分かった魅力を解説

2025/11/10    

「AFFINGER6って本当に評判通りなの?」 「高機能すぎて使いこなせるか不安…」 WordPressテーマの中でも人気が高いAFFINGER6(アフィンガー6)。 収益化に強く、アフィリエイター・ ...