【初心者向け】AFFINGER6で可能な【文字装飾】と効果的な使い方

【初心者向け】アフィンガー6で可能な【文字装飾】と効果的な使い方

この記事がお勧めな方

この記事は次のような疑問を解決したい方にお勧めになっています♪

  • AFFINGER6ではどんな文字装飾ができるの?
  • AFFINGER6でマーカーの色を変更するにはどうすればいいの?
パパくま
パパくま

「アフィンガー6」で可能な文字装飾をまとめてみました。

文字装飾時に気を付けることなども説明しています♪

AFFINGER6で可能な文字装飾

WordPressの記事作成で文字を入力すると入力した文字の上に「ブロックツール」が表示されます。

その「ブロックツール」から「さらにブロックツールを表示」をクリックすると色々な文字装飾ができるメニューが表示されます。

WordPress「ブロックツール」

WordPressの初期テーマとAFFINGER6で可能な文字装飾を比較したものが下の画像になりますが、色の付いた部分がAFFINGER6のオリジナルの文字装飾になります。

※ アップデートにより内容が変更になる可能性があります。

パパくま
パパくま

初期テーマに比べて装飾の種類が豊富です♪

WordPressの初期テーマと「アフィンガー6」で可能な文字装飾を比較

文字の装飾は装飾したい文字列をドラッグして選択し、好みの装飾メニューをクリックすればOKです。

WordPress「文字の装飾方法」

※ AFFINGER6のアップデートに伴って2023年3月より「ブロックツール」の表示が「AFFINGER6」専用の文字装飾と汎用文字装飾で別になりました。

下の「書式」部分がAFFINGER6独自の文字装飾ツールになります。

AFFINGER6文字装飾ツールのアップデートによる変更

「更に表示」の汎用文字装飾ツールはこんなにシンプルになりました。

AFFINGER6文字装飾ツールのアップデートによる変更

AFFINGER6のオリジナルの文字装飾について、実際にどんな装飾ができるのかを確認してみましょう。

白抜きの文字装飾

ピンマークの「オレンジ」「赤」はそれぞれ白抜きの文字装飾になります。

「オレンジ」はこんな感じになります。

「赤」はこんな感じになります。

ソースコード風

ソースコード風の文字装飾です。

「ソースコード風」はこんな感じになります。

ドット線

ドット線を表示します。

「ドット線」はこんな感じになります。

マイ細マーカー

「マイ細マーカーA」はこんな感じになります。

「マイ細マーカーB」はこんな感じになります。

マーカーの色はGutenberg設定で変更することが可能です。

AFFINGER管理の「Gutenberg設定」を選択します。

「マイ細マーカー設定」からテキストやマーカーの色を変更することが可能です。

色を設定したら画面下の「Save」をクリックして保存するのを忘れないでください。

Gutenberg設定の「マイ細マーカー設定」画面

太字

「太字」はこんな感じになります。

「太字(赤)」はこんな感じになります。

文字サイズ 大・小

「文字サイズ(大)」はこんな感じになります。

「文字サイズ(小)」はこんな感じになります。

それぞれを組み合わせて装飾することも可能です。

例えば、「ドット線」と「太字」を組み合わせみると

「ドット線」と「太字」を組み合わせるとこんな感じになります。

文字装飾をするときの注意点

装飾することで、逆に読みにくくなっていないか注意する

AFFINGER6は簡単に文字装飾をすることができますが、何も考えずに多用すると逆に読みにくい記事になってしまう可能性があります。

例えば、色を多用すると逆に見にくい記事になってしまいます。

より重要な伝えたい内容のみ色を変えた方が効果的です。

文字装飾する際は

  • 読んでいる方が見やすいか
  • 効果的な文字装飾ができているか

を考えて装飾することがお勧めです。

これは記事作成全般に言えることですね。

読んでいる方が見やすいように適度にスペースを入れたり、長い文章をリスト化して見やすくしたりなど。

私も記事作成スキルはまだまだですが、記事を書く際は常に「読みやすいか」を意識して悪戦苦闘しています・・・。

マーカーは便利で使いやすい

文字装飾で便利でお勧めするのがマーカーです。

アフィンガー6の「マーカー」はこんな感じです。

装飾メニューの「マイ細マーカー」機能ですが、文章の強調したい部分に使用するのが効果的です。

長い文章を読むのは面倒だし、なかなか頭に入ってこないですよね。

伝えたい部分や協調したい部分にマーカーを使用すれば、読者の方が流し読みをしていても印象に残り、わかりやすいと思って頂ける可能性が高くなります。

ただ、多用すると逆効果になるので本当に協調したいこと重要なポイント・結論などに使用することがお勧めです。

以上が簡単ですが、AFFINGER6で可能な文字装飾と活用方法になります。

ブログの記事を書くのにAIライティングツールを利用すると効率を上げることができます。

ハムタ
ハムタ
パパくま
パパくま

現在は多くのAIライティングツールがあります。

そのほとんどが無料お試しでの利用が可能です。

お試し期間が限定のツールもありますが、中には機能制限はありますがずっと無料で利用できるツールもあります。

無料お試しがずっと可能なAIライティングツールをまとめてみたので、是非試してみてください。

無料お試しがずっと可能なAI記事作成ツール
無料お試しがずっと可能なAIライティングツール

2024/10/12    ,

「記事作成にAIを活用してみたいなぁ」 「でも料金はかけたくないなぁ」 そんな方に無料お試しがずっと可能なAIライティングツールをいくつか紹介します。 もちろん無料お試しなので、機能をフルに使用するこ ...

AFFINGER6の購入とインストール方法

AFFINGER6の設定関係

AFFINGER6の使い方

AFFINGER6のデザインカスタマイズ