パパくま
複数のWordPressテーマを利用して複数サイトを運営しています。
このブログは初心者向けのWordpressテーマと使い方について紹介しています。
また、ブログを始めたい・もしくは始めたばかりの初心者の方に収益化する為に役立つ情報をご紹介しています。
この記事がお勧めな方 AFFINGER6でランキング記事を作成する方法を知りたい方 AFFINGER6でどんなランキング記事が作成できるか知りたい方 AFFINGER6でランキングを作成する方法 AFFINGER6で記事にランキングを導入する方法は大きく2パターンあります。 特定の場所に一括でランキングを設置する方法(ランキング管理) 記事内に自由にランキング記事を作成する方法 特定の場所に一括でランキングを設置する方法(ランキング管理) AFFINGER6のランキング管理では特定の場所に一括でランキング ...
この記事がお勧めな方 AFFINGER6でサイトのメインカラーを変更したい方 AFFINGER6でサイトデザインを変更したい方 AFFINGER6のカラーパターンとデザインパターンの実際表示を確認したい方 メインカラーの変更方法 AFFINGER6ではサイトのヘッダーやフッターなどのメインとなる色を一括して変更することができます。 変更できるカラーパターンは13種類あります。 メインカラーはサイトの雰囲気に大きく影響するので、最初に設定しておくことがお勧めです。 メインカラーは「AFFINGER6管理」→ ...
この記事がお勧めな方 Cocoon(コクーン)のボックス機能の使い方を知りたい方 Cocoon(コクーン)のボックス機能でどんな表示ができるのか知りたい方 Cocoon(コクーン)のボックス機能一覧 【Cocoonブロック】 ①:アイコンボックスアイコンを用いて直感的に内容を伝えるボックスです。②:案内ボックス背景色によって内容を直感的に伝えるボックスです。③:白抜きボックスコンテンツを囲むだけのブランクボックスです。④:付箋風ボックス付箋風のボックスです。⑤:タブボックスタブ付属のボックスです。 【Co ...
この記事がお勧めな方 Cocoon(コクーン)の見出し作成について知りたい方 Cocoon(コクーン)の見出しがどんな感じか知りたい方 「見出し」の書き方を知りたい方 Cocoon(コクーン)の見出し作成方法 Cocoon(コクーン)の見出し作成方法はブロックの「見出し」から作成できます。 実際に見出しを作成した表示はこんな感じになります。 Cocoon(コクーン)の見出し設定について ①:色設定テキスト/背景の色を変更可能②:タイポグラフィタイポグラフィの設定が可能③:外観文字のスタイルを変更可能 ①: ...
この記事がお勧めな方 Cocoon(コクーン)会話吹き出し機能の使い方を知りたい方 Cocoon(コクーン)の会話吹き出しがどんな感じか知りたい方 Cocoon(コクーン)の会話吹き出し作成方法 会話吹き出しはCocoonブロックの「吹き出し」で簡単に作成できます。 会話吹き出しのスタイル設定 ①:人物登録リストから人物を選択可能②:吹き出しスタイル4種類から選択可能③:人物位置人物の位置を左右選択可能④:アイコンスタイル4種類から選択可能 ①:人物の設定 人物リストから好きな人物アイコンを選択できます。 ...
この記事がお勧めな方 AFFINGER6(アフィンガー6)で使えるアイコンの実際表示を確認したい方 AFFINGER6(アフィンガー6)について知りたい方 ショートコード無しで使えるアイコン一覧 ショートコードを使用しなくても管理画面のリストから選択できるアイコン一覧です。 ※ 見やすいように色とサイズを変更して表示しています。 ペンメモチェック注意リンクはてな虫めがね目カメラギフトハートユーザーコメント電球おしらせダイヤモンド王冠初心者インフォマルバツLikeBad指さし表情(嬉)表情(普)表情(悲) ...
この記事がお勧めな方 WordPressを始めたばかりの初心者の方 無料テーマCocoon(コクーン)の画像挿入機能について知りたい方 ※ アップデートにより操作画面が変更になっている可能性があります。 Cocoon(コクーン)で記事に画像を挿入する方法 記事に画像を挿入するのはとても簡単です。 ブロックから「画像」を選択して挿入したい画像をアップロードすればOKです。 Cocoon(コクーン)で変更できる画像のスタイル Cocoon(コクーン)では挿入した画像に対して、14種類のスタイルを設定することが ...
記事内で別の記事を紹介したいと思ったときの方法を3つ紹介します♪ こんな感じの別記事を表示させる方法です。 上は「AFFINGER:記事一覧」にて別記事を表示していますが、別記事を表示させる方法はいくつかあるので説明していきます。 記事内に別記事を表示させる3つの方法 「埋め込みURL」で表示させる 「AFFINGER:記事一覧」で表示させる 「ショートコード」で表示させる ①「埋め込みURL」で表示させる方法 ブロックの「埋め込み」を選択して「埋め込みURL」の入力欄に表示させたい記事のURLをコピペし ...
この記事がお勧めな方 AFFINGER6のリストブロックの使い方を知りたい方 AFFINGER6でどんなリストが作成できるか知りたい方 リストブロックの使い方 記事を書く上でリストは便利でよく利用する機能です。 リストを利用することで、読んでいる方にとっても見やすい記事を作成することができます。 リストを作成するにはブロックの「リスト」を選択するだけです。 「リストを選択」(下画像の矢印部分)をクリックすると画面右側にスタイル変更などができる設定画面が表示されます。 設定画面でリストのスタイル(デザイン) ...
この記事がお勧めな方 AFFINGER6のアップデート方法を知りたい方 AFFINGER6の手動でのアップデート方法が知りたい方 AFFINGER6で自動更新のお知らせを設定する方法を知りたい方 AFFINGER6のアップデート方法 AFFINGER6をアップデートする方法は次の2通りの方法があります。 手動でアップデートする方法 自動更新の通知を設定してアップデートする方法 自動更新の通知を設定しても正常に通知されない場合があります。 アップデートの情報を定期的にチェックして手動でアップデートするのがお ...