この記事には広告が含まれています。

AFFINGER6:メインカラーとサイトデザインの変更方法【初心者向け】

AFFINGER6(アフィンガー6)全体設定:カラーパターンとデザインデザインパターンの実際表示

この記事がお勧めな方

  • AFFINGER6でサイトのメインカラーを変更したい方
  • AFFINGER6でサイトデザインを変更したい方
  • AFFINGER6のカラーパターンとデザインパターンの実際表示を確認したい方

メインカラーの変更方法

AFFINGER6ではサイトのヘッダーやフッターなどのメインとなる色を一括して変更することができます。

変更できるカラーパターンは13種類あります。

メインカラーはサイトの雰囲気に大きく影響するので、最初に設定しておくことがお勧めです。

メインカラーは「AFFINGER6管理」→「全体設定」で設定することが可能です。

AFFINGER6(アフィンガー6)の全体設定:カラーパターン
赤(エレガント)青(ビジネス)
緑(ナチュラル)オレンジ(元気)
ピンク(可愛い)グレー(ダーク)
赤(やさしい)青(やさしい)
緑(やさしい)オレンジ(やさしい)
ピンク(やさしい)グレー(やさしい)
リセット(カラー未設定)
パパくま
パパくま

実際にどんな感じになるか確認してみます。

カラーパターン:赤(エレガント)

カラーパターン:赤(エレガント)

カラーパターン:青(ビジネス)

カラーパターン:青(ビジネス)

カラーパターン:緑(ナチュラル)

カラーパターン:緑(ナチュラル)

カラーパターン:オレンジ(元気)

カラーパターン:オレンジ(元気)

カラーパターン:ピンク(可愛い)

カラーパターン:ピンク(可愛い)

カラーパターン:グレー(ダーク)

カラーパターン:グレー(ダーク)

カラーパターン:赤(やさしい)

カラーパターン:赤(やさしい)

カラーパターン:青(やさしい)

カラーパターン:青(やさしい)

カラーパターン:緑(やさしい)

カラーパターン:緑(やさしい)

カラーパターン:オレンジ(やさしい)

カラーパターン:オレンジ(やさしい)

カラーパターン:ピンク(やさしい)

カラーパターン:ピンク(やさしい)

カラーパターン:グレー(やさしい)

カラーパターン:グレー(やさしい)

カラーパターン:リセット(カラー未設定)

カラーパターン:リセット(カラー未設定)

メインカラーを決定したら次にデザインパターンを設定しましょう。

デザインパターンの変更方法

デザインパターンでサイトのざっくりとした雰囲気を変更することができます。

デザインパターンは7種類(EX版限定を含む)あり、「AFFINGER6管理」→「全体設定」で設定することが可能です。

AFFINGER6(アフィンガー6)の全体設定:デザインパターン
デフォルト(グラデーション横)
ビジネス(グラデーション縦)
フラット(シンプル)
キューティー(ストライプ)
ブログ(初心者おすすめ)
EX(限定※チェックボックスがシンプルバージョンに変更)
リセット(設定なし※カラー含む)

デザインパターン:デフォルト(グラデーション横)

※ カラーパターン青(ビジネス)設定での表示例になります。

デザインパターン:デフォルト(グラデーション横)

デザインパターン:ビジネス(グラデーション縦)

デザインパターン:ビジネス(グラデーション縦)

デザインパターン:フラット(シンプル)

デザインパターン:フラット(シンプル)

デザインパターン:キューティー(ストライプ)

デザインパターン:キューティー(ストライプ)

デザインパターン:ブログ(初心者おすすめ)

デザインパターン:ブログ(初心者おすすめ)

デザインパターン:EX(限定※チェックボックスがシンプルバージョンに変更)

デザインパターン:EX(限定※チェックボックスがシンプルバージョンに変更)

デザインパターン:リセット(設定なし※カラー含む)

デザインパターン:リセット(設定なし※カラー含む)

コンテンツが無い状態のサンプル表示なので、デザインの違いがわかりにくかもしれません。

実際にAFFINGER6を使用している方は自分のブログで実際に試してみた方が解りやすいと思います。

ただし、作成した記事数が多い方は一度設定した全体設定のカラーやデザインパターンは変更しないことをお勧めします。

全体設定でカラーを変更しても個別で色を設定した箇所などの色は変わりません。

その為、変更前までは違和感がなかった部分を新しいカラーに合わせて変更する必要がでてくる可能性があります。

また、デザインパターンでも特に「見出し」のデザイン変化に伴って「ん~。違和感があるな。」と思うことが多いです。

記事数が多いと修正するのが大変になるので、初期の段階で全体設定のカラーやデザインパターンを確定してその後は変更しないことをお勧めします。

サイトのカラーやデザインについて自分でカスタマイズするのもいいですが、テンプレートを利用すると簡単にオシャレなサイトを作成することができます。

AFFINGER6では数種類のデザイン済みデータをテンプレートとして利用することができます。

デザイン済みデータはこんな感じです。

AFFINGER6:デザイン済みデータ
AFFINGER6:デザイン済みデータ
AFFINGER6:デザイン済みデータ

デザイン済みデータを設定するならサイトを作成した初期の段階で設定したほうがいいです。

別記事でデザイン済みデータを設定する方法を詳しく解説していますので、そちらを参考にしてみてください。

AFFINGER6:デザイン済みテンプレートを設定する方法【初心者向け】
AFFINGER6:デザイン済みテンプレートを設定する方法【完全版】

2025/5/17    

AFFINGER6ではデザイン済みのテンプレートが数種類用意されています。 デザイン済みデータは公式マニュアルでダウロードできますが、それを設定する手順を説明していきます。 デザイン済みテンプレートを ...

デザイン済みデータの他にAFFINGER6ではデザインカードというテンプレートも利用できます。

デザインカードについてはこちらの記事をご覧になってください。

AFFINGER6:デザインカードプラグインでサイトデザインを変更する方法
AFFINGER6:デザインカードプラグインでサイトデザインを変更する方法

2025/5/16    

2023年12月にデザインカードプラグインを利用して簡単にサイトデザインを変更することができるようになりました。 デザインカードの種類は公式サイトから確認できます。 → AFFINGER6公式サイト( ...

AFFINGER6の使い方については、このブログで詳しく解説しています。

AFFINGER6の使い方【まとめ】-初心者向けガイド-
AFFINGER6の使い方【まとめ】-初心者向けガイド-

2025/5/14    

AFFINGER6の使い方に関するまとめ記事です。 記事数が多いので、知りたい内容を目次から探してみてください。 設定に関する使い方 インストールの方法 AFFINGER6を使えるようにするまでの手順 ...

【知っておくべき!】AFFINGER6の購入方法と購入プランの選び方-⑤種類から最適を選択!

2025/5/16    

AFFINGER6を使ってみたい! という方に ちょっと待ってください! AFFINGER6を購入する際には複数のプランが存在しますので、自分の取り組み方に合った購入方法を選択した方がお得に購入できま ...

AFFINGER6で出来ること【まとめ】-AFFINGER6を徹底解説
AFFINGER6で出来ること【まとめ】-AFFINGER6を徹底解説

2025/5/14  

AFFINGER6を使ってみたい!気になる!という方向けに AFFINGER6ってどんなテーマ? AFFINGER6でどんなことができるの? AFFINGER6を使うにはどうすればいいの? といった内 ...

(通常版)AFFINGER6と(上位版)AFFINGER6 EXの違い【まとめ】
(通常版)AFFINGER6と(上位版)AFFINGER6 EXの違い【まとめ】

2025/5/16    

AFFINGER6を購入しようと検討している方や既に通常版のAFFINGER6を使用している方で、その違いが気になる方も多いと思います。 そこで、この記事では(通常版)AFFINGER6と(上位版)A ...

AFFINGER6は初心者が購入しても大丈夫?-初心者にお勧めの理由
AFFINGER6は初心者が購入しても大丈夫?-初心者にお勧めの理由

2025/5/16    

WordPressの有料テーマであるAFFINGER6(アフィンガー6)は、「収益化に強い」と評判のテーマです。 ただ、初めてブログを始める初心者にとっては「本当に使いこなせるの?」と不安もありますよ ...

【本音レビュー】AFFINGER6の評判は?実際に使ってわかったメリット・デメリット
【本音レビュー】AFFINGER6の評判は?実際に使ってわかったメリット・デメリット

2025/5/16    

「収益化に強いWordPressテーマ」として有名なAFFINGER6(アフィンガー6)。 ブロガーやアフィリエイターに人気ですが、「評判は本当?」「使いこなせるの?」と不安に感じる方も多いのではない ...

AFFINGER6 vs SWELL|どっちを選ぶべき?徹底比較!
AFFINGER6 vs SWELL|どっちを選ぶべき?徹底比較!

2025/5/9    ,

この記事では、迷ってしまうことの多いテーマ選びについて今回は『SWELL』と『AFFINGER6』の比較ガイドをお届けします。 現在、シェアNo,1の有料テーマである『SWELL』と有名ブロガーさんも ...