この記事には広告が含まれています。

AFFINGER6:「この記事を書いた人」を記事下に表示させる方法

AFFINGER6:「この記事を書いた人」を記事下に表示させる方法

AFFINGER6では記事下に簡易的なプロフィールを表示させることができます。

こんな感じの簡易的なプロフィールです。

AFFINGER6:この記事を書いた人

「この記事を書いた人」を表示させるには「AFFINGER管理」→「投稿・固定記事」を選択します。

「AFFINGER管理」→「投稿・固定記事」

「この記事を書いた人」を有効化するにチェックを入れて設定を保存すれば、表示させることができます。

「AFFINGER管理」→「投稿・固定記事」→「この記事を書いた人」

アバター画像の設定方法

「この記事を書いた人」にアバター画像を設定するのは「外観」→「カスタマイズ」→「オプション(その他)」→「プロフィールカード」で行います。

「外観」→「カスタマイズ」→「オプション(その他)」→「プロフィールカード」

「プロフィールカード」の「アバター画像」の項目でアイコン画像をアップロードすればアイコンが表示されます。

カスタマイズの設定を保存しないと反映されないので、保存するのを忘れないようにしてください。

AFFINGER6:「プロフィールカード」

テキストの編集方法

「この記事を書いた人」内部のテキストを編集は「ユーザー」→「プロフィール」から行います。

プロフィール情報の入力欄の内容が「この記事を書いた人」に反映されます。

「ユーザー」→「プロフィール」

最新記事のタブを追加可能

「この記事を書いた人」に最新記事のタブを追加することが可能です。

設定方法は簡単で「AFFINGER管理」→「投稿・固定記事」「この記事を書いた人」の最新記事を表示するにチェックを入れて保存すればOKです。

AFFINGER6:「この記事を書いた人」の最新記事を表示する

最新記事のタブを表示させるとこんな感じです。

AFFINGER6:「この記事を書いた人」に最新記事を表示させた実際画像

以上がAFFINGER6で「この記事を書いた人」を記事下に表示させる方法になります。

また、このような簡易的なプロフィールカードをサイドバーに設置することも可能です。

こんな感じのプロフィールカードです。

サイドバーにプロフィールカードを設置する方法については、こちらの記事をご覧になってください。

→ AFFINGER6:プロフィールカードの作成方法【初心者向け】

ブログの記事を書くのにAIライティングツールを利用すると効率を上げることができます。

ハムタ
ハムタ
パパくま
パパくま

現在は多くのAIライティングツールがあります。

そのほとんどが無料お試しでの利用が可能です。

お試し期間が限定のツールもありますが、中には機能制限はありますがずっと無料で利用できるツールもあります。

例えば、こんなツールです。

詳しくはこちらの記事で→ 無料お試しがずっと可能なAIライティングツール

【知っておくべき!】AFFINGER6の購入方法と購入プランの選び方-⑤種類から最適を選択!

2025/5/16    

AFFINGER6を使ってみたい! という方に ちょっと待ってください! AFFINGER6を購入する際には複数のプランが存在しますので、自分の取り組み方に合った購入方法を選択した方がお得に購入できま ...

AFFINGER6で出来ること【まとめ】-AFFINGER6を徹底解説
AFFINGER6で出来ること【まとめ】-AFFINGER6を徹底解説

2025/5/14  

AFFINGER6を使ってみたい!気になる!という方向けに AFFINGER6ってどんなテーマ? AFFINGER6でどんなことができるの? AFFINGER6を使うにはどうすればいいの? といった内 ...

(通常版)AFFINGER6と(上位版)AFFINGER6 EXの違い【まとめ】
(通常版)AFFINGER6と(上位版)AFFINGER6 EXの違い【まとめ】

2025/5/16    

AFFINGER6を購入しようと検討している方や既に通常版のAFFINGER6を使用している方で、その違いが気になる方も多いと思います。 そこで、この記事では(通常版)AFFINGER6と(上位版)A ...

AFFINGER6は初心者が購入しても大丈夫?-初心者にお勧めの理由
AFFINGER6は初心者が購入しても大丈夫?-初心者にお勧めの理由

2025/5/16    

WordPressの有料テーマであるAFFINGER6(アフィンガー6)は、「収益化に強い」と評判のテーマです。 ただ、初めてブログを始める初心者にとっては「本当に使いこなせるの?」と不安もありますよ ...

【本音レビュー】AFFINGER6の評判は?実際に使ってわかったメリット・デメリット
【本音レビュー】AFFINGER6の評判は?実際に使ってわかったメリット・デメリット

2025/5/16    

「収益化に強いWordPressテーマ」として有名なAFFINGER6(アフィンガー6)。 ブロガーやアフィリエイターに人気ですが、「評判は本当?」「使いこなせるの?」と不安に感じる方も多いのではない ...

AFFINGER6 vs SWELL|どっちを選ぶべき?徹底比較!
AFFINGER6 vs SWELL|どっちを選ぶべき?徹底比較!

2025/5/9    ,

この記事では、迷ってしまうことの多いテーマ選びについて今回は『SWELL』と『AFFINGER6』の比較ガイドをお届けします。 現在、シェアNo,1の有料テーマである『SWELL』と有名ブロガーさんも ...