この記事には広告が含まれています。

AFFINGER6(アフィンガー6)で使えるアイコン一覧

AFFINGER6(アフィンガー6)で使えるアイコン一覧

この記事がお勧めな方

  • AFFINGER6(アフィンガー6)で使えるアイコンの実際表示を確認したい方
  • AFFINGER6(アフィンガー6)について知りたい方

ショートコード無しで使えるアイコン一覧

ショートコードを使用しなくても管理画面のリストから選択できるアイコン一覧です。

※ 見やすいように色とサイズを変更して表示しています。

ペンメモチェック
注意リンクはてな
虫めがねカメラ
ギフトハートユーザー
コメント電球おしらせ
ダイヤモンド王冠初心者
インフォマルバツ
LikeBad指さし
表情(嬉)表情(普)表情(悲)

ショートコードで使えるアイコン一覧

ショートコードにアイコンクラスを追加することで表示できるアイコン一覧です。

管理画面の「アイコンクラス入力欄」にアイコンクラスを入力することでも表示可能です。

※ 見やすいように色とサイズを変更して表示しています。

メモ(反転)注意(三角)虫メガネ(+)
虫めがね(-)プラスマイナス
電球(反転)二重丸三角
バーLike(反転)Bad(反転)
指さし(反転)時計家(HOME)
目隠しフォルダーフォルダー(OPEN)
ピンカメラ(レトロ)ペン
クレジットお金外部リンク
カートマップサインイン
サインアウト目次ダウンロード
ダウンロードクリップロック
ロック(空き)PCタブレット
モバイルプリントチャート
動画メールメール(反転)
写真スタースター(HALF)
スター(反転)プラグ
ブックマークPDFZIP
CODEベルトロフィー
魔法タグショートコード
飛行機カレンダーフラッグ
新聞P
パレットinstagramtwitter
googlepinterestamazon
wordpressdouble-updouble-down
double-rightangle-downangle-right
angle-upcaret-rightarrow-circle-o-right
arrow-circle-rightarrow-rightchevron-down
chevron-rightarrow

下のようなショートコードを入力することでアイコンを表示させることができます。

[st-i class="アイコンクラス" add_style="〇〇"]

詳細とアイコンクラスについては「公式マニュアル」にて確認をお願いします。

AFFINGER6(アフィンガー6)では100以上のアイコンを利用することができます。

ただ、ショートコードで利用するアイコンは「公式マニュアル」でアイコンクラスを確認する必要があるので、それが少し不便です。

また、アイコンのサイズや色を変更するには少し工夫が必要になります。

アイコンの色とサイズを変更する方法

アイコンの色とサイズを変更するにはショートコードの「add_style=」部分に次のように記述してあげます。

[st-i class="〇〇〇" add_style="color:#7CB342;font-size:1.5em"]

「color:#7CB342」が色の指定です。

「#7CB342」に使用したいカラーコードを入力します。

カラーWEBカラーコード実際表示
#000000
#FF0000
#0000FF

WEBカラーコードは検索すればすぐに確認することができます。

「font-size:1.5em」がサイズの指定になります。

「1.5em」という単位が聞き慣れないかもしれませんが、「em」の単位を使用することで相対的にサイズを変更することができます。

解りにくいと思いますので、初心者の方は実際に数字部分を変更して表示を確認するのが一番です。

ショートコードでアイコンを表示させる場合、知識がないと戸惑って時間がかかってしまいます。

一度作成したショートコードをエクセルなどに保存して次に使用したいときにすぐに使用できるようにしておくといいと思いますよ。

AFFINGER6の使い方については、このブログで詳しく解説しています。

AFFINGER6の使い方【まとめ】-初心者向けガイド-
AFFINGER6の使い方【まとめ】-初心者向けガイド-

2025/5/14    

AFFINGER6の使い方に関するまとめ記事です。 記事数が多いので、知りたい内容を目次から探してみてください。 設定に関する使い方 インストールの方法 AFFINGER6を使えるようにするまでの手順 ...

【知っておくべき!】AFFINGER6の購入方法と購入プランの選び方-⑤種類から最適を選択!

2025/5/16    

AFFINGER6を使ってみたい! という方に ちょっと待ってください! AFFINGER6を購入する際には複数のプランが存在しますので、自分の取り組み方に合った購入方法を選択した方がお得に購入できま ...

AFFINGER6で出来ること【まとめ】-AFFINGER6を徹底解説
AFFINGER6で出来ること【まとめ】-AFFINGER6を徹底解説

2025/5/14  

AFFINGER6を使ってみたい!気になる!という方向けに AFFINGER6ってどんなテーマ? AFFINGER6でどんなことができるの? AFFINGER6を使うにはどうすればいいの? といった内 ...

(通常版)AFFINGER6と(上位版)AFFINGER6 EXの違い【まとめ】
(通常版)AFFINGER6と(上位版)AFFINGER6 EXの違い【まとめ】

2025/5/16    

AFFINGER6を購入しようと検討している方や既に通常版のAFFINGER6を使用している方で、その違いが気になる方も多いと思います。 そこで、この記事では(通常版)AFFINGER6と(上位版)A ...

AFFINGER6は初心者が購入しても大丈夫?-初心者にお勧めの理由
AFFINGER6は初心者が購入しても大丈夫?-初心者にお勧めの理由

2025/5/16    

WordPressの有料テーマであるAFFINGER6(アフィンガー6)は、「収益化に強い」と評判のテーマです。 ただ、初めてブログを始める初心者にとっては「本当に使いこなせるの?」と不安もありますよ ...

【本音レビュー】AFFINGER6の評判は?実際に使ってわかったメリット・デメリット
【本音レビュー】AFFINGER6の評判は?実際に使ってわかったメリット・デメリット

2025/5/16    

「収益化に強いWordPressテーマ」として有名なAFFINGER6(アフィンガー6)。 ブロガーやアフィリエイターに人気ですが、「評判は本当?」「使いこなせるの?」と不安に感じる方も多いのではない ...

AFFINGER6 vs SWELL|どっちを選ぶべき?徹底比較!
AFFINGER6 vs SWELL|どっちを選ぶべき?徹底比較!

2025/5/9    ,

この記事では、迷ってしまうことの多いテーマ選びについて今回は『SWELL』と『AFFINGER6』の比較ガイドをお届けします。 現在、シェアNo,1の有料テーマである『SWELL』と有名ブロガーさんも ...