AFFINGER6:スライドブロックの使い方【初心者向け】

AFFINGER6(アフィンガー6)スライドブロックの使い方【初心者向け】

この記事がお勧めな方

  • AFFINGER6の「スライドブロック」機能について知りたい方
  • AFFINGER6の「スライドブロック」がどんな感じか知りたい方
  • 「スライドブロック」機能はどんな時に使用したらよいかわからない方

AFFINGER6:「スライドボックス」機能とは?

「スライドブロック」機能はクリックするとスライド式にコンテンツが表示できる機能です。

例えば、下の部分をクリックしてみてください。

こんな感じで、クリックするとコンテンツを表示させることができる機能です。

「スライドボックス」機能の使い方

「スライドボックス」機能の基本的な使い方を解説していきます。

STEP.1 「AFFINGER:スライド」を選択する。

AFFINGER:スライド

STEP.2  コンテンツ内容を作成します

スライドして表示させる部分のコンテンツを作成します。

コンテンツ内容は通常の記事作成と同様にテキストや画像なども載せることができます。

スライドブロック内にコンテンツを作成する

STEP.3  クリック部分のテキストを変更する

右のテキスト入力欄でクリック部分のテキストが変更できます。

スライドブロックのクリック部分のテキストを変更する

STEP.4 ボーダーを設定する

ボーダー設定は「なし」を含めて5種類から選択できます。

スライドブロックのボーダー設定画面

具体的には下のような感じです。

STEP.5 クリック部分のテキスト色を変更する

クリック部分のテキストの色を変更できます。

スライドブロックのテキスト色変更画面

テキスト色を赤に変更すると下のようになります。

STEP.6 背景色を変更する

スライド部分の背景色を変更できます。

スライドブロックの背景色変更画面

補足: クリック部分のテキスト前にアイコンを設定する

アイコンクラスの入力欄にクラス名を入力することで、クリック部分のテキスト前にアイコンを設定することもできます。

スライドブロックのアイコンクラス設定画面

※ アイコンのクラス名はアフィンガーの公式マニュアルに記載されているので、確認してみてください。

100種類以上のアイコンを設定することができますよ。

「スライドボックス」機能を使用する機会

「スライドボックス」機能を使うと記事をスマートに見せることができます。

記事が長文になってしまうと読んでいる方には負担になってしまいますし、敬遠されてしまう可能性もあります。

【スライド」機能のメリット】

  • 記事をスマートに見せることができる

【スライド」機能のデメリット】

  • クリックされないと表示されないので、読んでもらえない可能性がある。

「スライドボックス」機能のメリットとデメリットを考えると記事が長文になってしまう場合などに、補足事項などに利用してスマートに見せるのがお勧めです。

重要な内容は読んでもらえない可能性があるので、スライドボックスの色を変更したり印象の強いテキストを使用したりするなどクリックを促す工夫が必要です。

以上「スライドボックス」機能についての解説になります。

ブログの記事を書くのにAIライティングツールを利用すると効率を上げることができます。

ハムタ
ハムタ
パパくま
パパくま

現在は多くのAIライティングツールがあります。

そのほとんどが無料お試しでの利用が可能です。

お試し期間が限定のツールもありますが、中には機能制限はありますがずっと無料で利用できるツールもあります。

無料お試しがずっと可能なAIライティングツールをまとめてみたので、是非試してみてください。

無料お試しがずっと可能なAI記事作成ツール
無料お試しがずっと可能なAIライティングツール

2024/10/12    ,

「記事作成にAIを活用してみたいなぁ」 「でも料金はかけたくないなぁ」 そんな方に無料お試しがずっと可能なAIライティングツールをいくつか紹介します。 もちろん無料お試しなので、機能をフルに使用するこ ...

AFFINGER6の購入とインストール方法

AFFINGER6の設定関係

AFFINGER6の使い方

AFFINGER6のデザインカスタマイズ