この記事には広告が含まれています。

SWELL:記事作成機能(ツールバー)で出来ることまとめ【初心者向け】

SWELL:記事作成機能(ツールバー)で出来ることまとめ【初心者向け】

段落ブロックなどで文章を作成すると下のようなツールバーが表示されます。

ハムタ
ハムタ

このツールバーでどんなことができるの?

SWELLでは使える機能が多いので、初心者の方は何ができるか戸惑ってしまうかもしれません。

そんな方向けに出来ることを詳しく解説しています。

SWELL独自の機能だけでなく、WordPress既存の機能についても解説しています。

SWELLってどんな感じ?という方も参考にしてみてください。

SWELL:ツールバーの項目

SWELL:ツールバー
① ブロックの切り換えブロックの切り換えが可能
② ドラッグブロックをドラッグして移動させることが可能
③ 上下に移動ブロックを上下に移動
④ テキストの配置テキストの配置を変更可能
⑤ デバイスコントロールデバイスによる表示設定が可能
⑥ ブロック下の余白量ブロック下の余白設定が可能
⑦ 太字テキストの太字設定
⑧ イタリックテキストのイタリック表示設定
⑨ リンクリンクを設定
⑩ さらに表示その他の機能
⑪ SWELL装飾SWELL独自の装飾機能
⑫ アイコンアイコン表示
⑬ ショートコードショートコードを表示
⑭ フォントサイズフォントサイズの変更
⑮ マーカーテキストにマーカーを表示可能
⑯ オプションブロックのコピーや削除などの機能

① ブロックの切り換え

見出しブロックやリストブロックなどに変更することができます。

SWELL:ツールバー(ブロックの切り換え)

② ドラッグ

ここをクリックしながらドラッグすることで、ブロックを任意の場所に移動させることができます。

SWELL:ツールバー(ドラッグ)

③ 上下に移動

ブロックを上下に移動することができます。

近い距離に移動させるときにはここを、少し離れた位置にブロックを移動させるには「ドラッグ」を利用するのが便利です。

SWELL:ツールバー(ブロックを上下に移動)

④ テキストの配置

テキストの配置を変更できます。

SWELL:ツールバー(テキストの配置)

テキストの配置を変更するとこんな感じです。

SWELL:テキストの配置変更表示

⑤ デバイスコントロール

デバイスコントロールではスマホとPCのみに表示させることができます。

SWELL:ツールバー(デバイスコントロール)

⑥ ブロック下の余白量

ブロック下の余白量を7段階で設定できます。

見やすい記事を作成する為にも余白の存在は重要です。

文章などを作成した後にすぐに余白の調整を簡単にできるのはとても便利です。

SWELL:ツールバー(ブロック下の余白量)

ブロック下の余白量の違いはこんな感じです。

ブロック下の余白を設定した表示

⑦ 太字

テキストを太字にすることができます。

SWELL:ツールバー(太字)

テキストを太字にするとこんな感じです。

SWELL:テキストの太字表示

⑧ イタリック

テキストをイタリック表示にすることができます。

SWELL:ツールバー(イタリック)

テキストをイタリック表示にするとこんな感じです。

SWELL:テキストのイタリック表示

⑨ リンク

リンクを設定することができます。

SWELL:ツールバー(リンク)

⑩ さらに表示

WordPressデフォルトのその他の機能です。

SWELL:ツールバー(さらに表示)
  • インラインコード
  • インライン画像
  • キーボード入力
  • ハイライト
  • 上付き
  • 下付き
  • 打ち消し線

インラインコード

インラインコードとは文章内でHTMLなどのコードを書く際に利用します。

初心者の方はわかりにくいと思います。

利用する機会もほぼ無いので初心者の方はスルーして問題ないと思います。

インライン画像

インライン画像は文章の途中に画像を挿入する機能です。

例えばこんな感じで画像を文章の途中に挿入できます。

キーボード入力

キーボード風のテキスト表示にすることができます。

例えば、PCの強制終了するにはCtrl+Alt+Deleteを押してください。

といった感じです。

ハイライト

ハイライトでは文章内の特定テキストの色を変更したり背景色を付けたりすることができます。

こんな感じで色を変更したり、背景色を変更できます。

上付き

「上付き」はこんな感じです。

下付き

「下付き」はこんな感じです。

打ち消し線

打ち消し線はこんな感じです。

⑪ SWELL装飾

SWELL独自の装飾機能です。

SWELL:ツールバー(SWELL装飾)
  • コード(DIR)・コード(FILE)
  • 注釈
  • テキスト色
  • 背景色
  • インラインボタン
  • カスタム1
  • 書式セット1

コード(DIR)・コード(FILE)

アイコン付きのコードタグです。

SWELL装飾:コード(DIR)・コード(FILE)

注釈

注釈として使用できる小さ目な表示になります。

SWELL装飾:注釈

テキスト色

文章内のテキスト色を簡単に変更可能です。

SWELL装飾:テキスト色

背景色

文章内の背景色を簡単に変更可能です。

SWELL装飾:背景色

インラインボタン

文章内に下のようなボタンを表示することができます。

SWELL装飾:インラインボタン

カスタム1

カスタム設定した文字列を表示することができます。

カスタム設定は「SWELL設定」→「エディター設定」のカスタム書式にて設定することができます。

「SWELL設定」→「エディター設定」

カスタマイズするにはある程度知識が必要なので、初心者の方には少し厳しいかもしれません。

「SWELL設定」→「エディター設定」→「カスタム書式」

書式セット1

カスタマイズした書式を呼び出すことができます。

こちらの設定も「SWELL設定」→「エディター設定」のカスタム書式にて設定することができます。

「SWELL設定」→「エディター設定」→「カスタム書式セット」

⑫ アイコン

文章内にアイコンを表示させることができます。

SWELL:ツールバー(アイコン)

使用できるアイコンの種類がとても豊富です。

SWELLで利用可能なアイコン一覧

こんな感じで文章内にアイコンを簡単に表示可能です。

SWELL:文字列にアイコンを表示

⑬ ショートコード

文章内にSWELLで使える便利なショートコードを呼び出すことができます。

SWELL:ツールバー(ショートコード)

ランキング表示をするのに「評価用スター」のショートコードを利用するのがとても便利です。

SWELL:ショートコード(評価用スター)

⑭ フォントサイズ

フォントサイズの変更が可能です。

SWELL:ツールバー(フォントサイズ)

フォントサイズをXS~XLまで設定可能です。

SWELL:フォントサイズを変更した表示

⑮ マーカー

文字列の下にマーカーを簡単に表示することができます。

SWELL:ツールバー(マーカー)

マーカーを表示するとこんな感じです。

SWELL:マーカー表示

⑩ オプション

オプションの項目ではブロックをコピーや削除といったその他の機能があります。

SWELL:ツールバー(オプション)

SWELLの記事作成機能の多さには驚きました。

この記事作成機能は見やすく解りやすい記事を作成に役立ちます。

見やすい記事・解りやすい記事を作成することはブログの収益化にも直結してきます。

SWELLの機能を利用して、見やすく解りやすい記事を作成してみてください。

ブログの記事を書くのにAIライティングツールを利用すると効率を上げることができます。

ハムタ
ハムタ
パパくま
パパくま

現在は多くのAIライティングツールがあります。

そのほとんどが無料お試しでの利用が可能です。

お試し期間が限定のツールもありますが、中には機能制限はありますがずっと無料で利用できるツールもあります。

無料お試しがずっと可能なAIライティングツールをまとめてみたので、是非試してみてください。

関連記事
SWELLで出来ること【まとめ】-気になる方に徹底解説!
SWELLで出来ること【まとめ】-気になる方に徹底解説!

2024/11/28  

SWELLを使ってみたい!気になる!という方向けに SWELLってどんなテーマ? SWELLでどんなことができるの? SWELLを使うにはどうすればいいの? といった内容を初心者向けに詳しく解説してい ...

『SWELL』ってどうなの?-実際に利用したメリットとデメリットをガチレビュー!
『SWELL』ってどうなの?-実際に利用したメリットとデメリットをガチレビュー!

2024/11/28    

SWELLはとても人気の高いテーマです。 この記事はSWELLが気になる方向けにメリットとデメリットを紹介しています。 価格 17,600円(税込み) シンプル&高機能なWordPressテーマ! 最 ...

    SWELLの購入とインストール方法

    SWELL(スウェル)の購入とインストール方法
    SWELL(スウェル)のインストール方法を徹底解説!初心者が迷わない簡単手順をご紹介!

    2024/9/27    

    SWELL:購入からインストールまでの流れ SWELLを利用する為のステップは次のようになります。 公式ページでSWELLを購入 SWELLをダウロードする(親テーマ) SWELL会員登録 SWELL ...

      SWELLの設定関係

      SWELL:必須プラグイン「SEO SIMPLE PACK」のインストール方法
      SWELL:必須プラグイン「SEO SIMPLE PACK」のインストール方法

      2024/7/18    

      この記事ではSWELL(スウェル)の必須ブラグインである「SEO SIMPLE PACK」のインストール方法を初心者向けに解説しています。 「SEO SIMPLE PACK」はメタタグを設定できるプラ ...

      SWELL(スウェル):Googleアナリティクスの導入方法
      SWELL(スウェル):Googleアナリティクスの導入方法

      2024/7/18    

      この記事ではWordPressテーマ「SWELL(スウェル)」を利用している方向けにグーグルアナリティクスを導入する方法を解説しています。 グーグルアナリティクスを導入する手順 Googleアカウント ...

      SWELL(スウェル):Googleサーチコンソールへの登録方法
      SWELL(スウェル):Googleサーチコンソールへの登録方法

      2024/12/14    

      この記事ではSWELL(スウェル)で作成したサイトをGoogleサーチコンソールに登録する方法を初心者向けに解説しています。 XMLサイトマップをGoogleサーチコンソールに送信する方法も解説してい ...

      SWELLのステマ規制対策-広告表記を一括または記事ごとに表示させる方法
      SWELLのステマ規制対策-広告表記を一括または記事ごとに表示させる方法

      2024/7/18    

      この記事ではステマ規制対策としてSWELL(スウェル)で記事に「広告」表記を表示させる方法を解説しています。 ステマ規制とは2023年10月から開始された「ステルスマーケティング」に対する景品表示法に ...

        SWELLの使い方

        SWELLの使い方
        SWELLの使い方-初心者向け詳細ガイド-

        2024/7/18    

        この記事ではSWELL(スウェル)の使い方について初心者向けに解説しています。 カテゴリーの作成関係 カテゴリーページの作成方法 カテゴリーページの編集方法 基本的な記事作成機能 SWELL(スウェル ...

          SWELLのデザインカスタマイズ

          SWELLカスタマイズ
          SWELLのカスタマイズ方法-初心者向けガイド-

          2024/7/18    

          この記事ではSWELL(スウェル)のカスタマイズ方法について初心者向け解説しています。 テンプレート(デモデータ)のインストール方法 SWELL(スウェル)はデモサイトをテンプレートとして利用すること ...