パパくま
複数のWordPressテーマを利用して複数サイトを運営しています。
このブログは初心者向けのWordpressテーマと使い方について紹介しています。
また、ブログを始めたい・もしくは始めたばかりの初心者の方に収益化する為に役立つ情報をご紹介しています。
この記事ではAFFINGER6の埋め込みにラベルを設定する方法を解説しています。 ラベルの設定方法 AFFINGER6でラベルを設定するのは簡単です。 埋め込みのキャプションに入力するだけで、ラベルを設定可能です。 AFFINGER6のラベルはキャプションに入力することで設定できます。 記事作成画面ではこのような表示ですが、実際には下のように表示されます。 ラベルのデザインを変更する ラベルのデザインは「カスタマイズ」の「ブログカード/ラベル」で設定します。 ※ 設定画面はバージョンによって違う可能性があ ...
雑記ブログと特化ブログの違いとは? そもそも雑記ブログ?特化ブログって? 雑記ブログ・・・ジャンルにとらわれず様々なコンテンツを載せたブログ 特化ブログ・・・特定のテーマに特化したブログ 雑記ブログの特徴 さまざまなテーマやトピックを載せることができるのが、雑記ブログの特徴です。 より特徴を詳しく理解する為に雑記ブログのメリットとデメリットを見ていきましょう。 雑記ブログのメリットとデメリット メリット 更新ネタに困らない 幅広い読者層にアプローチできる 自分の考えや経験を自由に表現できる 多用なキーワー ...
AFFINGER公式サイトから無料のプラグイン「AFFINGERパスワードロック」のリリースが発表されました。 AFFINGERを利用している方なら気になる方も多いのではないでしょうか。 さっそく、「AFFINGERパスワードロック」を使ってみて、その機能を確認してみました。 使い方についても解説しています。 「AFFINGERパスワードロック」で出来ること 指定した記事をパスワードでロックできる ロックした記事を一定時間で解除・表示できる 認証ロックをする 指定した記事をパスワードでロックできる サイト ...
AFFINGER6の「Ver20241022」から会話吹き出しに「しゃべるモード」機能が搭載されました! 「しゃべるモード」とは? 「しゃべるモード」は会話吹き出しのテキストをタイピングアニメーションで表示させることでしゃべっているように演出できる機能です。 これ、かなり面白くてお気に入りです♪ 例えば、こんな感じです。 どうでしたでしょうか? AFFINGER6の会話吹き出しではこんな感じでしゃべっているような演出ができるようになしました。 読者の目を引くことができるので、結構使える機能だと思います。 ...
「ブログで稼ぎたい!」 って思いブログを始めた初心者の方も多いと思います。 収益化するには何より記事を作成しなければ話になりません。 この記事ではAFFINGER6を始めたばかりの初心者の方向けに、いち早く記事作成に集中できるようにする為のお勧め初期設定について解説しています。 初心者にお勧めの初期設定(4項目) 初心者がスムーズに記事作成に進む為にやっておきたいお勧めの設定は次の4つです。 テーマのアップデート更新通知設定をする デザイン済みデータorデザインカードプラグインを設定する プロフィール画像 ...
SWELLはとても人気の高いテーマです。 この記事はSWELLが気になる方向けにメリットとデメリットを紹介しています。 SWELLのメリット SWELLを利用してメリットとしては次の点を挙げることができます。 SWELLのメリット 記事作成機能が使いやすい 初心者でも直感で操作ができる 広告タグ機能や目次機能が標準搭載されている テーマの乗り換えを補助するプラグインが利用できる 会員フォーラムで疑問を解決できる 記事作成機能が使いやすい SWELLは記事作成機能が豊富でとても使いやすいです。 簡単に設置可 ...
「収益化に強いWordPressテーマ」として有名なAFFINGER6(アフィンガー6)。 ブロガーやアフィリエイターに人気ですが、「評判は本当?」「使いこなせるの?」と不安に感じる方も多いのではないでしょうか? この記事では、実際にAFFINGER6を使ってわかったリアルな使用感と世間の評判を本音でお伝えします。 AFFINGER6の良い評判・口コミまとめ AFFINGER6の口コミ・評価をまとめてみると次のような声が多くあります。 良い口コミ・評価 良い口コミ・評価としては次の内容が多かったです。 ...
ブログ作成にAIを活用してみたい! そう思っているブログ初心者の方も多いと思います。 実際に7種類にAIライティングツールを試してみて、より初心向けなツール順にランキングしてみました。 どのツールも本格利用は有料ツールになりますが、無料お試しが可能です。 試しに利用してみて自分が活用できるツールと感じたなら有料プランに移行するのもいいと思います。 機能制限はありますが、無料お試しがずっと可能なツールもありますので無料のままブログ作成に活用するのもありです。 AIライティングツールを試しに利用してみたい初心 ...
テンプレートを利用すると初心者でも簡単にオシャレなサイトを作成することができます。 しかし・・・ 「テンプレートはオシャレなのに使いにくい・・・」 「操作が難しい・・・」 なんてことにならないように、この記事ではテンプレートが豊富かつ初心者が使いやすいテーマを2つ厳選しました。 テンプレート数比較(テーマ別) 有名どころのテーマで比較的テンプレート数が多いものをリストアップしてみました。 テーマテンプレート数AFFINGER6【通常版】デザイン済みデータ:5種類デザインカード:5種類×4色【EX版】デザイ ...
この記事ではと知識ゼロでも簡単に操作できる、とにかく初心者に優しいテーマを厳選して4つ紹介しています。 初心者が簡単に使える厳選テーマ④選 初心者が使いやすいテーマはこちらの4つです。 Cocoon(コクーン) LIGHTNING(ライトニング) SWELL(スウェル) AFFINGER(アフィンガー6) Cocoon(コクーン) 初心者向け: Cocoon(コクーン)の特徴 シンプルで高機能なWordpress無料テーマ! 無料テーマの中では人気No,1 記事作成に便利!多彩なボックス機能! プロフィ ...