この記事がお勧めな方
- Cocoon(コクーン)でメニューの作成方法を知りたい方
- メニューについて知りたい初心者の方
Cocoon(コクーン):メニューの作成方法
この記事で解説しているメニューの作成については、Cocoon(コクーン)に限らずどのテーマでも一緒になります。
メニューの作成は「外観」→「メニュー」から作成することができます。

メニューの作成手順
まずはメニュー名の設定とメニューを表示させる位置を選択して新しいメニューを作成します。

- メニュー名を入力
- メニューの位置を設定
- 「メニューを作成」をクリック
① メニュー名を入力
メニュー名には任意のテキストを入力します。
ヘッダーに表示させたいメニューなら「ヘッダー」、フッターに表示させたいメニューなら「フッター」などの名称にしておくといいと思います。
管理上の名前なので管理しやすい名称にするのがお勧めです。
② メニューの位置を設定
メニューを設置したい場所にチェックを入れます。
メニューの位置はいくつかありますが、ヘッダー・サイド・フッターメニューの3箇所は最低限覚えておきましょう。

③ 「メニューを作成」をクリックします
「メニューを作成」をクリックすればメニューを作成することができます。
まだ作成したメニュー内には何の項目もない状態なので、次にメニュー内に項目を設定していきます。
メニューに項目を追加する方法
編集したいカテゴリー名であることを確認してください。
「メニュー項目を追加」でメニューに項目を追加することができます。

追加できる項目は
- 固定ページ
- 投稿
- カスタムリンク
- カテゴリー
ヘッダーメニューには「ホーム」への項目や「カテゴリー」の項目を設定するのが一般的です。
なので、まず「ホーム」の項目を追加します。
①:固定ページから「すべて表示」タグで「ホーム」にチェックを入れます。
②:「メニューに追加」をクリックするとメニュー構造に「ホーム」が追加されます。
③:「メニューを保存」で設定が保存されます。

次にカテゴリーを項目に追加します。
カテゴリーを追加するにはまずはカテゴリーを先に作成しておく必要があります。
カテゴリーの作成については別記事を参考にしてみてください。
→ Cocoon(コクーン):カテゴリーの作成と並べ替えをする方法
「メニュー項目を追加」の「カテゴリー」に作成したカテゴリー一覧が表示されます。
追加したいカテゴリーにチェックを入れて「メニューに追加」をクリックします。
メニュー構造に追加された項目はドラッグすることで位置を変更することが可能です。

最後に「メニューを保存」で設定の保存を忘れないようにしてください。
実際に作成したヘッダーメニューの表示はこんな感じです。

以上がメニューを作成する方法になります。
ブログの記事を書くのにAIライティングツールを利用すると効率を上げることができます。

AIなんて難しそう・・・
そう感じて活用しないのは勿体無いです。
気軽に使うのに無料お試しがお勧め♪

現在は多くのAIライティングツールがあります。
そのほとんどが無料お試しでの利用が可能です。
お試し期間が限定のツールもありますが、中には機能制限はありますがずっと無料で利用できるツールもあります。
例えば、こんなツールです。
詳しくはこちらの記事で→ 無料お試しがずっと可能なAIライティングツール
広告
Cocoon:記事一覧
-
-
Cocoon(コクーン)の特徴を徹底解説!-初心者向け-
2024/9/28
この記事では無料テーマ「Cocoon(コクーン)」の特徴について初心者向け解説しています。 また、別記事でCocoon(コクーン)の使い方やカスタマイズ方法についても解説していますので、参考にしてみて ...
Cocoonの設定関係
-
-
Cocoon(コクーン)のインストール方法:初心者向け簡単ガイド
2024/12/30 Cocoon
この記事では人気の無料テーマCocoon(コクーン)をインストールして使えるようにする方法を初心者向けに解説しています。 Cocoon(コクーン)をインストールする前の準備 この記事をご覧になっている ...
-
-
Cocoon(コクーン):お勧めのプラグインとお勧めしないプラグイン
2025/2/23 Cocoon
この記事がお勧めな方 Cocoon(コクーン)に最初に導入すべきプラグインを知りたい方 Cocoonと相性の悪いプラグインを知りたい方 Cocoonにお勧めのプラグイン Cocoon(コクーン)にお勧 ...
-
-
Cocoon(コクーン):Googleサーチコンソールへの登録方法
2025/3/9 Cocoon
この記事ではWordPress無料テーマのCocoon(コクーン)でGoogleサーチコンソールに登録する方法を初心者向けに解説しています。 XMLサイトマップをGoogleサーチコンソールに送信する ...
-
-
Cocoon(コクーン):グーグルアナリティクスを導入する方法
2025/3/9 Cocoon
この記事ではWordPressテーマ「Cocoon(コクーン)」を利用している方向けにグーグルアナリティクスを導入する方法を解説しています。 グーグルアナリティクスを導入する手順 Googleアカウン ...
-
-
Cocoon(コクーン)のステマ規制対策
2025/3/8 Cocoon
この記事ではCocoon(コクーン)のステマ規制対策について初心者向け解説しています。 ステマ規制とは2023年10月から開始された「ステルスマーケティング」に対する景品表示法による規制です。 この規 ...
Cocoonの使い方
-
-
Coccon(コクーン)の使い方-初心者に解りやすく解説-
2025/3/8 Cocoon
この記事では、Coccon(コクーン)の使い方について初心者向け解説しています。 見出しの作成方法 記事作成の基本である「見出し」の作成方法について解説しています。 基本的な記事作成機能 基本的な記事 ...
Cocoonのデザインカスタマイズ
-
-
Coccon(コクーン)のカスタマイズ方法-初心者に解りやすく解説-
2025/3/8 Cocoon
この記事ではCoccon(コクーン)のカスタマイズ方法について初心者向け解説しています。 全体設定 メニューの作成方法 カテゴリーの作成と並び替えをする方法 ヘッダーカスタマイズ ヘッダーメニューの位 ...